ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
G310に試乗いたしましたっ!
福田モーター商会の可奈ちゃんにモデルになってもらいました。
カワイイ子にモデルになってもらうと、試乗インプレッションも大甘になりそう(笑)。可奈ちゃん、ありがとう!秋山さんもありがとう!
では、試乗の感想を箇条書きに。このクラスのバイクにほとんど乗ったことがないので、そういう人のインプレッションだってことは前提でね。
サイズは意外に大きいな、乗り出した瞬間そう感じました。が、走り出すとコンパクト感が強いですねぇ。
なにしろ排気量は313ccで34HP。いつも乗っている1200ccクラスに比べるとスッカスカな感じは否定できません。走り出して回転を上げ、すぐにシフトアップ、シフトアップとどんどん上げていきます。
ギアシフトレバーのストロークが小さめ。かき上げるとすぐにギアチェンジされる感覚。
思い切ってアクセルを開けてもドカ~ンとパワーが出るわけではないので、けっこうこれおもしろいんじゃない、なんてね。
メーターの回転計見ながら回していきましたが、6速で3千回転を切るところから加速しようとするとガクンガクンします。少し高めの回転数で回しながら楽しむ、そういう性格です。トルクでオートマみたいに乗ろうなんてのは最初から無理です。小排気量車なんですから当然。
メーター類は、過不足ありません。合格です。
2.シートポジションは決められてます!
座ったら、それでもう決まり。背筋をピンと伸ばした『礼儀正しい姿勢』にカッチリとはまります。自由度はほとんどないといった方がいいでしょうね。もう少し後ろ乗りしたいと思っても、シートがボッコンという感じで盛り上がっているので、後ろには行けません。
2㎝か3㎝でも自由度があるといいなとも思いましたが、試乗中に次第にこのポジションが当然という感覚に変わってきたのですから不思議です。良いポジションなんでしょうね。
3.装備や各種機能
フロントはディスク一枚、ブレーキは前後とも問題ないです。過不足ありません。しっかり効いてます。
クラッチは軽いですね。ワイヤー引きなのになぜか軽い。
足着き、170㎝の私だと両足の踵までギリギリ着きます。カタログではシート高785㎜ということでもっとベタかなと思いましたが、シートも細い割には意外にも足着きはベタじゃないなって感じ。
ハンドリングは軽く自由自在に右左に切ることができます。これはかなり楽しいんじゃないでしょうか。
音は重低音なんて世界とは無縁ですが、嫌みなく、普通です。
4.デザインと所有感など
デザインはBMWらしいものではありますが、チープさはもちろんあります。だって税込み58万円ですから。
チープなインド生産バイクだと聞いていますが、デザインが悪趣味なものになっていないし、カレーのにおいがするデザインでもありません(笑)。これは評価していいでしょう。小さいバイクをかっこよくしようとしてケバイものになるケースが見受けられますので、高評価して良いと思います。
エンジンが後傾しているので、そこは違和感バリンバリンです。赤線で輪郭をなぞっておきました。しかし、別にK16のようにエンジンを際立たせるデザインでもないし、後傾エンジンが目立っていないのでどうでもいいことでしょうね(笑)。
例えば、競争相手のKTMのスモールと比べて、おとなしいデザイン。これは評価できるように思います。少々「オサレ感」に乏しいという批判はあるでしょうね。そして、もっと先進的なものを、という希望には沿いかねるデザインです(笑)。が、異形ヘッドランプはちょっと頑張った感ありです。
スモールKTMの売れ行きを見てBMWも同じクラスのものを作っちゃいました、ということなんでしょうね。
身長低めの女性にも乗れるBMWってことになるかもね。
所有することの満足感などは人それぞれということで。心配なことは、F800とかF650などを買うお客様がとりあえず安いこちらの310に流れてしまうんじゃないの?ってこと。ディーラーさんは困るんじゃないかなぁなんて余計な心配しちゃいましたけどね(笑)。
☆結論
試乗して、これくらいのサイズのバイクって楽しそう、気合入れずに簡単に乗れていいなぁって強く感じました。
そして、KTM390やドカのスクランブラー400などにも乗って比較してみたいものだと真剣に思いました。
BMWのでっかいのは怖いけど、これならいい感じ、そういう購買層には強いアピール力のある良いバイクですね。
私自身は、近場は車、バイクでは遠くへ出かけるので、当面ビッグバイクにこだわることになりそうです。
※ソフィアは、納車2年7か月で34,750㎞。秋には初めての車検となります。3台での走行が、2015年33,656㎞、2016年40,292㎞、2017年は4万キロ超えの見込みとなると、この3年間で概算11万キロ少々走ることになります。これ一台しか所有していなかったら、納車から今までで8万キロ超えになっていたという計算です。こわ~い(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。