ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
※流し撮りに挑戦。ほとんど失敗(爆)。
最高気温は32℃まで上がりました。「暑いので集中力が切れそう。でも、快走路の速度域は高いので気を張っていないといけない」なんてことをマスオさんがつぶやいていました。
栃木インター近くから走り出し、快走また快走。東武日光駅でマスオさんは「鱒寿司」をゲット。実は私も一緒に買っていただきました。いろは坂で中禅寺湖畔に上がったけれど、停まりもせず。ヒロフミさんリクエストの光徳牧場でアイスクリーム。奥日光でさえかなり暑い日でした。
それにしてもすごい快走路ばかりで、走りまくりでした。自分が作っておきながら、よくもまあこんなすごい道をつないで作ったもんだ、と感心。私はオール下道430㎞ほど。
「北海道帰りの疲れを見せない走り」とどなたかから言われました。これ、褒められているのか、揶揄されているのか、よく分かりません(笑)。疲れは見せないんじゃなくて、明日あるいは明後日に出てくるんですから…(涙)。
そうそう、今日のランチはいつもの片品の農家レストランみのりの里。突き出しはなんと行者にんにくのおひたし。こういう季節のものはとても珍しいし、とてもおいしい。
ピザ、パスタ、カレーと続いて満腹に。さらにデザートもいろいろ選べます。
私たちのツーリング、最近はどこを走るのかは当然のこととして、「何を食べるの?」が一番の関心事項になってきております。なんとも贅沢なツーリングです。
片品からまたまた快走路を走って川場の道の駅。ここでまったりして、「軟弱者」数台がここで離脱して高速へ。まだまだ走るよ、というヘンタイたちはそこから赤城山の東をかすめて大間々、桐生を抜けて足利の北にある山間快走路を走り抜け、佐野田沼インター近くでお開き。
夕食は日光の鱒寿司1,300円でございます。なれ寿司の範疇に入るのだと思いますが、ご飯に湯葉はさんであってなかなかおいしいものでした。ごちそうさまでした。
アッキーさんが羊羹を買うというのでそちらにも乗りましたが、お店が休み。代わりに水ようかんを買ってきてくださいました。こちらは明日のお楽しみにとっておきます。
素晴らしい新緑を楽しみ、まるで夏の気温を楽しみ、ランチを、そして快走路を楽しみ、私たちはなんて贅沢な休日を過ごしているのでしょう。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。