にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

5月3~4日と18台で福島山形秋田岩手を走ります。

福島から原則下道でまずは大曲へ。二日目は、角館、田沢湖、小岩井、そして盛岡で一次お開き。11台はそのまま大間へ向かいます。さらに3日目、6台は北海道へ。

 

{AEAD978A-E896-4F95-9E7A-47139C8B8FCE}

 

3日は、朝8時に東北道上河内SAに集結し、白河から下道の快走路へ降りて行きます。猪苗代湖畔、会津若松の田楽、磐梯山ゴールドラインのクネクネ、そして白布峠を超えて山形入り。ここまでで普通の方なら「おなかいっぱい」でしょう(笑)。でもまだ半分も来ていません(笑)。

飯豊町近くに行き、置賜の古典桜を見て、白鷹町へ。一昨日の段階で満開のようです。ギリギリ花があることを期待。今年の開花状況は下のサイトで。

http://www.okitama-sakura.com/

毎年開花とタイミングが合いません。一回だけ、2014年は5月初めで満開でした。

 

image

 

image

 

そこから日本海側の酒田へ出てにかほの夕陽を眺めて大曲入り。時間があれば鳥海ブルーラインも行きたいけれど、暗くなっていてまず無理でしょう。

 

 

もう夜なのに、にかほの海岸で夕陽を眺めている場合かよっ!という声が参加者から聞こえてきそう。

上河内からホテルまで535㎞を予定しています。都心からだと600㎞超えです。時間が押したら内陸部を北上するプランBを用意しています。

盛りだくさんで体力的に厳しい一日になるのは毎年のこと。

二日目の4日は、早朝から角館武家屋敷の枝垂桜を見にまいりましょう。本日1日現在でまだ葉桜になってはいないようです。期待が持てるかもしれません。

http://kakunodate-kanko.jp/kikou/2017/05/post-3854.html

 

image

 

首尾よく枝垂桜を見ることができたら、その足で田沢湖畔の『たつこ』さんに会いに行きます。さらに快走して小岩井牧場の一本桜。

こちらは、5月1日段階で開花した、との情報です。

https://www.koiwai.co.jp/makiba/dayori/cat98/

2016年はこんな桜に会えました。


 

この桜を見ることができたら感激です。盛岡で冷麺と焼き肉で何台かの皆様とお別れ。そして、11台で大間へ。

恐山と仏が浦がメインです。なかなか行けない場所ですから、11台で楽しくまとまって行きましょう。

 

{2EF62FAF-E79B-44C3-8FF7-B0A77CB1C2E4}

 

そして北海道上陸は大間朝7時発のフェリーで。

いきなりラッキーピエロのハンバーガー朝食から始まり、洞爺湖など巡って富良野泊。ジンギスカンを食べたいものです。

さらに翌日は大雪山の向こう側、上川のフラテッロディミクニでゴージャスなランチ。

 

 

大樹町に宿泊して7日夜には苫小牧から皆様お帰り。私はまだ数日遊んでいくつもり。

釧路湿原のカヌーに乗りたいな、なんて思っています。

かなりの長旅、体調を崩さず、アクシデントなくエンジョイしたいと思います。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村