にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

滝桜ツーリングのお土産には、皆様に菅野屋のゆべしを推薦しました。これは持って帰ってゼッタイに文句を言われないテッパンお土産。

でも、私の場合、このあたりに行った時には必ず買うお土産があるんです。

 

 

天栄村の「幡谷さんのパン」です。天栄村から通ってきているガソリンスタンドのお兄さんによれば、幡谷さんは昔「二輪耐久レースのレーサー」だったそうですよ。

自家製玄米天然酵母を使ったパンで大変おいしく、大ファンなんです。

クルミとレーズンがお気に入りですが、カンパーニュもおいしい。税込み324円。ちょっと焼いて食べると最高においしいんです。

 



上の写真は少々焼き過ぎ(笑)。実は今も軽く焼いたレーズンパンにバターを付けてむしゃむしゃしながら書いています。

最近買う場所は、須賀川インターそばにある「はたけんぼ」。須賀川にあるJA夢みなみという組織の運営でいつもにぎわっています。このパンを買うなら他にも道の駅季の里天栄でも売っているはず。

今回は滝桜ツーリングの帰りにヒロフミさん、アッキーさん、それに初参加の若者ライダーと一緒に夕方近く「はたけんぼ」を訪れました。

 


 

今回もキッチリパニアにはまるクーラーボックスを持参したヒロフミさん。冷蔵保存が必要なもの、特に大吟醸酒とか、今回ゲットしたのでしょうか?パンは気に入っていただけたかな?



アッキーさんはGSA増車してますますゼッコーチョー。奥様がパンを気に入ってくださるといいですね。

そうそう、アドベンチャー乗りのこのお二人、5月3日からの「TIP桜紀行」に参加です。このツーリングには、アッキーさん、ヒロフミさん、八重洲ライダーさん、オリベンチャーさん、そして私と5台のGSアドベンチャーが出動します。

 

 

上の写真は3月に房総の海岸に勢ぞろいしたGSA4台。今度は5台でこんな写真を撮れるかもしれませんね。

秋田の角館に行くのですが、栃木か福島白河あたりから下道です(笑)。そして会津お秀茶屋の田楽ランチ、白布峠を越え、山形置賜の古典桜を見て(17日現在まだ咲いていないのでちょうど見ごろになるかも)、延々東北の下道を走りまくって大曲泊。翌早朝から大曲の武家屋敷の枝垂れ桜を訪れます。(下の写真は2014年のもの)

 

image

 

角館は、18日時点のネット情報ではまだ蕾。4月29日が満開の予想とのこと。少し寒くなって開花が遅れてほしいなんていうのは欲張りかもしれませんね。訪れる5月4日に散っていないことを祈ります。

お土産のパンの話から大曲、角館まで話が飛んでしまいました。

桜の季節、毎日開花情報を見てハラハラしているWRTでした。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村