ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
めちゃくちゃ楽しかった昨日の滝桜ツーリング!
笑顔がいっぱいこぼれ、楽しい一日を過ごしました。
お弁当は、毎年お願いしている鮫川村役場の肝いりで手まめ館で丹精込めて作っていただきました。うどやうるいが入っていて、特産の豆腐もあって、フライも揚げたて。一見普通の幕の内に見えますが(笑)、中身のレベルはかなりなものでした。
足をほとんど着かないで延々走り切れる福島の快走路を毎年選んでいます。34台と多かったので途中詰まることがないよう先導の私が引っ張りました。車列は1㎞ほどに伸びたかもしれませんが、車間も十分で、皆さんのびのびとカーブが連続する快走ルートを楽しんでいただけたと思います。
撮影者が言うのもなんですけど、嬉しさ、喜びが伝わってくる写真になったかなぁ・・・(笑)。
滝桜が二分咲きから三分咲き、地蔵桜と不動桜が未開花だったのはとても残念でした。
常磐道いわき勿来インターから滝桜までは、これだけの多台数34台でも全く問題なかったのですが、信号が増える須賀川市街地では信号で車列が寸断され、さすがにこの台数で市街地走行は難しいなあと実感しました。
周到に準備して、第一班桜チーム、第二班三春チームと分け、それぞれに先導、中段、しんがりとルートマップを入れたナビ装着の無線連絡役を配置しました。
今回無線連絡役などで大活躍のアッキーさん。
問題なく走り切りましたが、市街地になりますと信号で千切れるのはなかなか大変でした。
今回の反省ですね。
今回はTG-SKYという他のツーリングクラブの方々にもご参加いただき、大変楽しいものとなりました。私たちの走る仲間「クラブエンジン」と合同での企画もこれから提案したいと思います。
福島の復興を祈念しながら走る今回のツーリング、ご参加の皆様に厚く御礼申し上げます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。