ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
日曜日の予定を天候不順のため土曜に前倒し。
明らかに日程設定が間違っていて、咲いていない。
以上の理由で、参加者がドドッと減ってしまった昨日25日のツーリング。5台です。身軽です。
そして・・・・・。
富士山が素晴らしくすっきり見えましたよ
最初は富士吉田のコンビニで。
次は、河口湖で。
もちろん、私たちが必ず行く西湖畔でも。
チョ~楽しいなぁ~!
咲いてない?そんなのカンケ~ねぇ!という勢いで楽しんじゃいました。
ランチは、リストランテDENDENという南アルプス市のお店。毎年行ってます。
アンティパストとドリンクバー、食べ放題飲み放題が付いていて、パスタとピザから5種類選んでランチが1500円弱なのですからコスパがいいですね。毎年行く理由です。
デザートも食べたかったけれど、セットに入っていないので我慢我慢。カロリー的にも我慢我慢(笑)。
とにかく、楽しいんです!
デザートを我慢した代わりに、王仁塚の桜の根元で、新橋小川軒のレーズンウィッチを皆様に差し上げました。
金曜日、モーターサイクルショーに新橋経由で行ったので、こういう機会は逃さず小川軒ですね(笑)。ワタシ、20代半ばから、新橋小川軒のファンです。代官山よりも買いやすい。なにしろ新橋駅ですから。皆様も一度召し上がってみてくださいね。
レーズンウィッチは最高においしかったのですが、王仁塚の桜は咲いてません。そりゃ分かってましたからショックはありません。巨木の下までバイクで行くことができたし、八ヶ岳はすっきりと清楚な姿を見せてくれたし、かなり満足度の高い王仁塚の桜でした。
負け惜しみ?じゃありませんよ。強がり?それはそうですね(笑)。
次は、もちろん咲いてませんが、神代桜へ。ハイ、もちろん咲いてませんでしたし、手前の水仙やチューリップも咲いてませんでした。今年は水仙やチューリップも遅いのかな?
この後は、神田の大糸桜へ行くのが毎年のことですが、さすがにやめようと弱気になり、甲府南インターまで下道を快走して、2時台にお開きとなりました。異様に早いお開き。家に着いたら6時ちょい過ぎ。
今回はルートは作ったものの、地元に詳しい八重洲ライダーさんに先導を全てお任せ。しんがりはフロフミさんにお任せ。5台ですから身軽で気軽な477㎞でした。先導しないと疲労がこんなに違うなんて・・・・。
3台持ちの私ですが、K16ロッキー君は電動ファンのパーツがドイツからまだ届いていません。GSA2017トリプルブラックのクローバー君は、サスペンションESAシステム点検のため入庫。
だから、今は一台態勢。ひさびさにソフィアでの出撃となりました。
モトグッツィ1200スポルト!
乗り味、鼓動感、全てがテイスティ~!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。