にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

春真っ盛りですね!

 



今年行きたいと思っていた桜、例年よりかなり遅いけれど、続々開花しつつあります。

身延山久遠寺は6日段階で満開。来週12日に訪れる予定。花が残っているといいな。

その際、大好きな山梨の王仁塚の桜にも行きます。こちらがメインと言ってもいいですね。7日朝のネット情報では二分咲き。八ヶ岳と富士山の両方が見えたらいいな。12日が楽しみです。

 

※王仁塚の桜、2016年の写真

 

神代桜は例年ほぼ同じ時期ですね。行ってみましょう。さらに開花の遅い神田の大糸桜、行くけどだめでしょう。そして今回アキレスさんご紹介の清春芸術村の桜にも。

一方、何度行っても一度も開花しているのを見たことがない狩宿の下馬桜(笑)。こちらは開花が遅くまだ蕾が堅い状態のようで12日に行っても意味がない感じです。

 

image

 

印西にある吉高の桜、見頃は15日あたりのようです。

 



16日に行く予定の三春滝桜、14日頃の開花が予想されていますので、三分咲きか四分咲きになっていてほしいなぁ。

 

image
※2014年の写真

 

今年も『福島復興祈念滝桜ツーリング』ということで参加者を募集中です。

既に20台ほどになっています。素晴らしい快走路を走り、桜を愛で、福島の復興に思いを馳せるツーリングです。是非ご参加くださいね。エントリーは、このブログにコメントするか、福田モーター商会あるいはトライアンフ柏さんにお尋ねください。

5月3~4日は、山形置賜の古典桜と下の写真、角館武家屋敷の枝垂れ桜を目当てに、「遠くへ行きたいプロジェクト(TIP)東北さくら紀行」と題して、北へまいります。そのまま北海道へ渡る大胆なプラン(笑)。

image
※角館の枝垂れはすごい!2014年の写真

 

小岩井農場の一本桜や難易度の高い東北宮古亀ケ森の一本桜も視野に入れています。



※2014年の写真

 

今年新たに行きたい白馬の桜や高山村の桜、そしてこれまで満開の時に行けなかった高遠周辺の桜。

今年は、頑張りたいものです。

桜情報が長くなりましたね。

バイク情報ですが、BMWのRnineT Racer が14日には各ディーラーに並ぶそうです。

 

 

「久々にかっこいいバイクが出ましたね」とは、福田モーター商会営業柳澤さんの言葉。2017S1000Rトリコロールバージョンへ傾いていた私の気持ちがまたまたグラグラ。

 

 

Racerがお店に入り次第、最終確認で見に行こうと思っています。

入替対象は超重量級のメガバイクロッキー君(K1600GT)。大いに未練があるのですが、膝の痛みがまだ完全には抜けていない状況では軽量バイクに入れ替えるべきだと自分でも分かっています。

 

 

スラクストンRのかっこよさにも惹かれるし、悩みに悩んでいます。

さらにさらに、夏の風物詩、BMWMotorradの白馬がなくなる話は既にご紹介しましたが、その代わりの7月15~17日のFISCOでのBMW DAYS、まったく詳細不明です。

8月最終週に白馬にBMWが集まる、あの風景をなくしたくないなら、私たちだけで集まっちゃいましょうか、なんてね。

明日は天候がイマイチですが、メトロディーラーツーリングで赤城山へ行ってきます。

 

 

BMCJが企画したとかいうイベント自体は昨年の伊豆大不評でした。今年もクローネンベルクでのイベント自体は中身薄いでしょうが、福田さんのツーリングルートは私がお手伝いしていますから、ツーリングはバッチリ楽しいはず。残念ながら土曜夜からのキャンプ泊は雨予報なのでキャンセルしてしまいました。

 

 

クローバー君で行くかロッキー君で行くかはまだ未定。膝と相談中です(笑)。

 

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村