ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
※修理してから出かけた水辺で。写真は
加工していますので枯れた感じです。
今日はなぜか気分がいい朝でした。初めての鳥撮りに連れて行ってください、とサマンサさんにお願い。
が・・・・・、コルナゴちゃんのリアタイヤにエア注入中、突然エア漏れが始まってしまいました。
自転車の「アサヒ」に即持ち込んでチューブ交換、そしてウェア上下を衝動買い。
最近鳥を見たり撮ったりにはまりつつあるサマンサさんのご指導の下、鳥を探しに。
鷺はかなり近くまで来てくれるので撮りやすい。
メジロも近い木の枝に止まってくれるので撮りやすい。
今日幸運だったことは、カワセミに二度も出会えたこと。カワセミに会えるかも、と期待していたのでうれしかった。しかし、遠い。警戒心が強いので近くには絶対に来ません。
きれいな青い色が目立ちます。そして拡大してみるとくちばしが長いんです。
1Dxに70-200mm f2.8、そして×2のエクステンダーをかませて400㎜相当まで長いレンズに仕立てましたが、まったくの不足です。トリミングをして上の写真の程度なので全然だめです。
初めての鳥撮りでしたが、とにかく寒かったぁ!
それにサマンサさんが日本野鳥の会の長靴を履いて出かけたので、いったいどこまで入っていくのだろう、と相当不安でした。
もう一つ不安なこと。それは鳥にはまると長いレンズがほしくなるだろうなってこと。キヤノンの単焦点レンズ600㎜とかは100万円超なんですよ。すごいですねぇ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。