ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
北国では雪が降っているというのに、なぜかほどほどに温かい関東地方です。
今日は、家の中の包丁を全部研ぎました。包丁研ぎは男の仕事です。
『有次』の包丁三種。高島屋で購入したものなので、京都の有次です。築地の有次とかもあるんですね。
上の写真は研ぐ前なので錆などが浮き出ています。これで分かることは、ステンレスじゃないってことですね。「包丁の消しゴム」と言われているものでこするときれいになります。が、すぐに変色が始まります。追いかけっこです。
これ以外にいろいろ包丁があるので、全部研ぎました。荒砥と中砥を持っていますが、荒砥で研ぐとどんどん刃が減っていくので、ほとんど中砥で研いでいます。
無心で研ぎました。包丁研ぎ、けっこう好きです。切れるようになるとキモチイイんです。
なぜ今研いだのか?と言えば、3日ほど前切れ味の鈍ってきた包丁で野菜を切っていたら、左手小指の先っちょも切り落としてしまったからです。切れない包丁は怪我しますね。
あっ、心配無用です。切り落としてしまったのはほんの1㎜程度で、出血はしましたが、「指詰め」にはなってませんので(笑)。
たくさんある包丁のうち、ヘンケルのものはキャンプ専用にしようと思っています。次は、3月後半に出番です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。