ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
特別な色「チェレステ」に塗った特注のだるまさん。
※チェレステとは、イタリアの自転車メーカー『ビアンキ』の色。
このだるまさんはドゥカティスクランブラー乗りの「ゴジラ」さんから全員へプレゼント!
めちゃくちゃ嬉しいプレゼントでしたぁ!ありがとうございます。
今日は10台で走り納め。
まずは、利根川沿いをバビュ~ン。目の不調でしばらくツーリング参加を遠慮されていたオ~ノ~さん、久々のご参加で、私たちもとても嬉しく思いました。
仕事があまりにも忙しいため、クラブエンジンのツーリングに全くタイミングが合わなかったチャーリーさんも本当に久々のご参加。このエグイカラーコンビネーションのスピードトリプル、排気管が変わってさらに迫力の音になっていました。
こちらがゴジラさん。自転車がお好きで、ディーラーさんにはほとんど自転車で行ってらっしゃるそうです(笑)。なんか変ですよね、それ。
そして本日の紅一点、ちょこさん。
寒い中年末の大変なことを放り出して(笑)のご参加。ありがとうございます。
みんなで、走り納めツーリング、サイコ~~~って叫びながら・・・・・。
※利根川の堤防から富士山がきれいに見えました。真ん中に薄く見えるのが富士山なんです。
皆さん、気分はとてもハイなんですね。
そして牛久大仏にもちょっと寄りました。
さらに霞ヶ浦の南岸もちょっと走り、いいとこどり。
もっともっと水辺を楽しみたかったのですが、なにしろお腹が・・・・、ということで土浦の「かつ吉」さんでランチです。
私は、いつもの手ごねメンチ。これしか食べません。
さて、ランチ後ちょこさん「食い逃げ」離脱です。大掃除もあるとか、そりゃそうですよねぇ。
ここから一気に北上して笠間稲荷。毎年同じですが、毎年お参りすることに意味があるんだ、そう思っています。
笠間稲荷は既に新年初詣出バージョンに飾り付けされていました。アッツ熱の蒸かしまんじゅうをふ~ふ~言いながら食べるのも毎年恒例のこと。
ここでお二人早めのご帰宅となり、残りは7人。渡良瀬遊水地の夕陽を見ようと出発しましたが、幹事WRTの趣味で山道、里道の超快走路を回り道。ブンブン走っていたら、日没に間に合わないこととなり、途中でお開きとなりました。
短い距離の走り納めでしたが、やっぱり気の合った仲間とのツーリングは楽しい。そう実感した2016年最後のツーリングでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。