にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

Merry Christmas to all of you !!

 

 

いやぁ~~~、クリスマスですなぁ~・・・。ボッチなイブの日、退屈なのでディーラーさんへ行ってまいりました。

最近ご無沙汰していたドゥカティ埼玉南さんへ。なにしろワタクシWRTは『隠れドゥカティスト』でございますから。

 

 

ひょっとすると買っていたかもしれないモンスター1200R。やっぱり赤だね、ドカは!なんて、一人納得。

営業の松田さんが退職され、メカの山田さんは療養中。スタッフの移動がいろいろありましたね。というわけで、営業の高橋さんイチオシのXDiavel、超かっこいいなぁ。

 

 

ステップが前にあるのが一番の欠点だと私は個人的に思っていますが、高橋さんによれば、「ステップをもっと後ろにするキットがありますから問題ありません」とのことでした。それならこれは結構いいかもね。とにかくデザインが超いい感じ。

 

 

スクランブラーは昨年からめちゃ売れしましたが、私には少々パワーが不足という感じなのでパス。代わりに、軽量なストリートファイターとか写真のハイパーモタードに興味が湧いてきています。

 

 

ドカは、小物がみんな素敵ですよね。

 

 

 

車両はないけど、ドカの小物は買いたい、そういう気持ちになるんですよね。ハイ、我慢我慢です。

年間走行距離がもう少し減ってきたら、またドカに戻るってことになるかなぁって思っています。現状、年間走行4万キロで、3台態勢、そのうちドカに1万5千キロから2万キロくらい激しく乗るペースだといろいろ機械的に不具合が出るだろうし、そうなると一年経つか経たないうちに買い替えになるでしょうね。それだとちょっとドカは敬遠です。

ごめんなさい、こんなこと言っちゃって、ドカ乗りの皆様。

では、次は巨大カレンダーを送り付けてきた福田モーター商会さんへ。

この2台、お買い得だったのでまとめて買おうかな、なんて思っちゃいましたよ(笑)。

 

 

今日の課題は、電熱ウェアの電源問題、パニア表面の斑点、そしてロールラゲッジバッグです。

 

 

50Lのロールバゲッジ、22,000円プラス税なんで、あまりにも高い。営業の池田さんに「展示品なんだから半額でね!」とプッシュしたけど、笑顔で断れました(爆)。

ネットでこのくらいの大きさだと5千円とか7千円とか。もちろん、車体に括り付ける装備があったり、いろいろ付加価値はあるんですけどねぇ。結局、店では決断できず。

次、電熱ウェアの電源は、ヒューズ切れだと判明。解決。

あれ?伊豆でヒューズは確認したんだけどなぁ。

パニアの融雪剤による斑点は、コンパウンドの入った研磨剤を使うと「つや」が出てしまうので、全面やらないといけなくなってしまうとのこと。なので、当面このまま乗ることに決定。アルミパニア、結構面倒ですね。最初にガラスコーティングか何かしておくべきだったかも。

オリバー君の点検整備中、あれこれ営業の皆さんとお話し。

 

 

最近配属された新しい営業の竹内さん。この笑顔、なかなかいいんじゃないでしょうかぁ。

今後に期待ですね。

ところで、RnineTスクランブラーの試乗車ができていました。

 

 

 

 

夕方だったので試乗はやめておきましたが、エンジンを掛けたらすごい振動。空冷ってこんなだったっけ?とびっくり。スクランブラーだけなのかなぁ、この振動。それとも個体の問題?

実は、私の次のねらい目は、来年出る『RnineTレーサー』なのでございます。こんな振動があったら困るかも。スクランブラーに試乗に行かなくちゃね。

かつてV7Racerが気に入っていましたが、高速域での伸びがないので乗り換えてしまいました。再度スタイリッシュなレーサータイプに乗れたら超嬉しいなぁって思います。

あっ、これ妄想ですからっ!誤解しないでね(笑)。

ポール・スマートがそうだったように、ロケットカウルに弱いんです、私。

 

 

 

最後にキャンプツーリング用に買うべきかどうかもう一度サイズを確認してお店を後にしました。

つまり、何も買わずに脱出に成功したWRTなのでございました(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村