ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
12月のキャンプツーリングに向けて、『装備購入第一弾』!
「おされ焚火台」イチオシ「MONORAL」というブランドの焚火台『ワイヤーフレーム』を購入。
テラスのテーブルで組み立て。暖炉の薪を持ってきて載せてみたら雰囲気が出ましたね。革のグラブ、トング、薪用のキャリーバッグも添えてかっこつけてみました(笑)。
極めて軽く、パーツもシンプル。重量は1㎏未満。組み立ては、パーツをクロスさせて差し込み、そこにワイヤ入りの不燃布を広げて吊るすという簡単さ。
火床もそれなりに広く、太い薪でも載せられます。確かに、超重いものや尖ったものを載せてはいけない感じはしますね。
火床となる不燃布があっという間に破けてしまう(カタログでは燃焼50時間程度は持つとのこと)というネット情報もありましたが、とにかく「軽量」と「おされ感」優先で購入を決定。
火床の不燃布はパーツとして買えるし、耐久性のあるステンレスメッシュの火床もパーツとして用意されているので、破けたら代替パーツを買えばいいでしょう。
ユニフレームの焚火台などは重くて敬遠しました。
アウトドア用品店のWILD-1を2店舗回って焚火台を見たら、圧倒的にこの「ワイヤーフレーム」がかっこよかったので指名買いでした。税込み18,144円は競合商品を嘲笑いつつ圧倒する高額設定でした(笑)。
火床の布の耐久性に問題があるとの噂なので、試し焚きはいたしませんっ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。