にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

跳んでますっ!

12月11日、さすがに冬です。寒いです。でも、元気です。

というか、集合時刻までの間、成田山の本堂へのトンネル前で無理やり跳んでもらってます(笑)。

 

 

跳んでいる間に続々終結。

 

 

 

みんなニコニコ楽しいなぁ、そんな表情ですね。仲間と集まる、それだけで楽しいんです。

 

 

毎年使う成田山弘恵会駐車場(1時間少々しかいないのに料金300円はちょっと高いかも)には、24台終結。最大勢力はBMW。

 

 

9時からの護摩に参加し、初めての皆さんは新鮮な驚きを感じられたようです。アッキーさんは、本堂の護摩の始まりにいきなりの太鼓の音でびっくりしたみたい。

 

 

成田山にお参りしたら、本堂で行われる護摩に参加しないと。今回は「講」の団体の皆さんがお見えになっていて、法螺貝は鳴らす、真言を唱えるなど、護摩前の信者によるパフォーマンスもあって私にも新鮮でした。なお、本堂内での撮影は遠慮しています。

成田山からは「はにわ街道」を通って成田空港滑走路下のトンネルをくぐって香取神宮へ。なかなかの快走路です。ま、ちょっとマニアックな裏道使いですから。

 

 

香取神宮には紅葉も残っていていい感じ。素晴らしいところです。

そしてまたまた跳んでますっ!

上は茅の輪くぐり。下は説明の必要はありませんね。人数が多いとなかなか揃いません。だからといって、周囲の目もあるので、そう何回もは繰り返せませんのでね(笑)。

 

 

跳ぶとお腹がすく、というわけでもありませんが、ある意味お礼参りツーリングの『メインイベント』、佐原の長谷川でのランチ。

 

 

3,030円と値は張りますが、とにかくうんまい!

親切で気の利く幹事さんの配慮で、必要な方には大盛。エガちゃんには超大盛。(あっ、「親切で気の利く幹事さん」とは私のことでございますよ、ハイ。→自画自賛!)

満腹になったら、何台か『食い逃げ』が発生。年末のお礼参りツーリングではいつものことですが・・・(笑)。

 

 

佐原から霞ケ浦へ向けて出発し、あっという間に水辺の道へ。

 

 

ここでは、TOTOTORAさんに単独ジャンプしていただきましたよ。風もなく快晴の霞ケ浦。筑波山もくっきり。水面キラキラ。21台のビッグバイクがずらりと並びました。

 

 

 

私もちょっといい気分で跳びたくなりました。クルツさんに撮影していただきましたが、EOS7D連写効いてますね!

 

 

 

ヒロフミさんのGSAのパニアがポールに当たるというアクシデントが発生。純正パニアの強度をテストすることとなりました。ガッカリしないで直して「ワクワクドキドキ」しながらまたご一緒しましょうね。

 

 

フルパニアのアドベンチャーは、めちゃくちゃカッコイイ。

さてここからは、カッコイイ皆さんをEF70-200㎜ F2.8 L IS Ⅱ STM 装着のEOS1Dxの高速連写でとらえた画像を「いじくりまわして(笑)」ご紹介しましょう。

アッキーさんのK1300S。アクラポビッチのサイレンサーが唸ります。

 

 

R2460YOUさんのSTファイナルエディション。いつもピッカピカです。

 

 

ゴジラさんのスクランブラー。水辺を走る21台中ボディのコンパクトさはナンバーワン。

 

 

寒いのにムルティじゃなくてモンスター1200Sを選んで走るムルモンさん。

 

 

ご存知エガちゃん、夏に納車後、年間4万キロペースで走っています。驚きの走り屋です。

 

 

ブラックのムルティGTを駆るマスオさん。なかなかツーリングに参加できないのが悩みのようです。素晴らしいマシン、走らせてあげないともったいないって思いますよ。

 

 

久しぶりに姿を見せたオリベンチャーさんは、オサレなジャケットがお似合いです。私などのGSAスタイルとは全く違うかっこよさ、オサレ度高いです。

 

 

軟弱にも朝寒いので鰻屋から参加のワクさん。テネレが水辺に映えてます。顔がニヤけてますね。

 

 

毎年のように乗り換えるテツさん。「今回は誰も乗ってないバイクを選んでやったゼィ!」なんて言ってました(笑)。

「S1000XR軽いよぉぉ~」って、それ私への当てつけですかぁ?

 

 

八重洲ライダーさんは、こちら方面はあまりなじみがないようですね。湘南からおいでですから。茨城の道、快走路ばかりですよぉ。

 

 

同じく湘南のサーファーさんもオサレな雰囲気でドカドカと走っていました。昨年に比べ、寒さに強くなった?

 

 

すっかりカワサキとドカを見捨てて、いわゆる「ビーマー」になっちゃったクルツさん。

いいね、それでいいんですよぉ!

 

 

来年は北海道キャンプツーリングという野望に燃えているらしいFUAMさん。ボンネビルは積載量がどれくらい可能か考えないといけませんね。私もキャンプツーリングに興味津々。FUAMさんの先を越して北海道キャンプツーリングに行っちゃおうかな(笑)。

 

 

「夜のうちに群馬を出てきました」と笑っていたアキレスさん。蛍光色のグラブが素晴らしい。

 

 

というわけで、昨日ご紹介した走行写真と併せて総勢20台のバイクが霞ケ浦を快走いたしました。

そしてクルツさんのジャンプ!

 

 

この後、ハス畑の道を快走。距離はとても短かったのですが、中身は濃いぃぃぃ~『お礼参りツーリング』、土浦のサンフレッシュはすの里でお開きとなりました。

跳んで跳んで食べて走ったお礼参りツーリング!

ああ~、楽しかったぁっ!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村