ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
ウチのガレージ、雑然としています。バイクだけじゃないんです。パラソルが3つ、その他いろいろなものが詰め込まれていて、物置状態(涙)。
バイク車庫らしいデコレーションとして、今回ミシュランとBSの幟を飾りました。さらにゴチャゴチャになったというご意見もありそうですが(笑)。
昨日11月15日時点(上の写真)では、バイクガレージ右端にはぽっかりと穴が・・・・。というより、オリバー君とロッキー君をキッツキツに左へ詰めて、ソフィアを入れる場所を空けたというのが本当のところ。
巨漢バイクロッキー君と入れ替わりにソフィアを点検に出したので、デッカイ3台が一緒にガレージに納まったことはないんです。
ハイ、午前中にソフィアが届けられて、ススッと3台入りました。ロッキーが巨漢なので(入れ替え前のアグネスは細身の軽量バイクでした)少し心配していましたが、なんとか入りました。
もちろん、それぞれの巨大なパニアは外して別途保管です。その場所だけでも大変(笑)。
下の写真は、左からケイティー、ソフィア、アグネスとバラエティに富んだラインナップだった昨年秋の車庫。左右の2台が軽量で細身ですから、いい感じでゆったり収まっています。
ソフィアちゃん、グッツィのラインナップの中ではほとんど知られていないバイクでしたが、ホントに良いバイク。2014年秋の納車から2年弱で、関西から中国四国、そして北海道、29,852㎞走りました。大のお気に入り。
これだけの距離を一気に走っていますから、11月末に新車メーカー保証が切れる前に福田モーターさんでガッツリ点検整備してもらいました。清掃や各部の徹底的な点検をしてもらったということです。
オイルとフィルター交換は当然として、今回は、フロントフォークオイルの交換、リアブレーキパッドの交換を実施。それから、燃料計の表示が時々不正確だったので点検してもらったところ、パーツに不具合はなく、タンク内のフロートが曲がっていたので修正して問題は解消したとのこと。
全体として非常に状態は良く、問題は全くないとの結論で安堵しました。グッツィって丈夫だって聞いてましたが(特にエンジン)、ホントにそうですね。
整備と清掃や油脂類の交換などで7万以上の出費となりましたが、安心感には代えられませんね。
雰囲気最高、好みにペイントしたのでまさに「私好み」、走りはドッコドコと鼓動感がすごい、そして高速でも良く走る、パワー感モリモリ、そして超個性的。こんなバイクは今探してもどこにもありません。コレ、ホントですよ。
そろそろ季美の森のメタセコイア並木も赤く色付いてきている頃のはず。
またこのバイクに乗って出かけてみようと思います。
3台のバイクで幸せなバイクライフ、自分でもそう思います。
※かつてソフィアに乗って出かけた銚子。「日本のドーバー」ではこんな素敵な写真が撮れました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。