ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
見事に雨が降って、本日の富士山周遊ツーリングは中止。それなら、とばかり、2りんかん、さらにライコランドでブーツ探し。そして、久しぶりにトライアンフ柏さんへ。
いつもながら店長のハジケル笑顔最高です。
今日見に来たのはこの「Street Cup」でございます。
水冷900ccトルク重視のエンジンを積むストリートツインをカフェレーサーテイストに仕上げてあります。そのため、カラーコーディネートされたシングルシート、シートカウル、メーターバイザーが付いていて『オサレ感』を前面に押し出していますね。さらに、ステアリングが「エースバー Ace Bar」と称するパイプハンドルの半ドロップ形状になっています。もっとも全然低くはありません。そして、スラクストンのようながっちりしたトップブリッジではなく、パイプハンドルをうまく加工してつなぎ合わせて不思議な形にしてあるんです。
この形状はかなりおもしろいですね。ある意味奇妙な形とも言えます。
足着きは下の写真をご覧ください。両足べったり。ボンネビルストリートツインの美点をそのまま受け継いでいるというわけ。
上の写真で分かるように、排気管は二本出しで、とても細身の短いものが付いていて、これも「オサレ感」がありますね。
変速機は5速で空冷の時のボンネビルと同じです。フロントブレーキもシングルディスク。
そういうところで、1200水冷エンジンバージョンとは違いますが、クラシックなスタイルが際立っています。
そうそう、すごいことをお聞きしました。燃費、ストリートツインもめちゃくちゃよいのですが、リッター30㎞以上行くこともあるそうです。
それと最近のトライアンフの美点、クラッチの軽さも同じ。
タイヤはピレリのファントムスポーツコンプ。私がかつて持っていたドゥカティポール・スマートが最初に付けていたタイヤでカッチカチでどうしようもなかったことを思い出しますが、今は同じ名称、同じパターンでもかなりソフトになっているらしいんです。
荷物を積めない形なので私のツーリングにはちょっと使いにくい面もありますが、なにしろこのステキなスタイル、燃費が良くてパワーもそこそこ不足ないレベル、トルクがあって使いやすい、そしてさらに税込み1,199,500円とお値段がリーズナブル。
一度試乗させていただきたいと言いおいてお店を後にいたしました。
スラクストンも素敵なデザインのバイクですが、こちらも廉価版のカフェレーサースタイルでイケテますね。たくさん売れるといいですね。
今月23日には、ライコランド土浦店で試乗会をやるようです。手ごねメンチを食べがてら行ってみてもいいかもね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。