にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

Long Way West 2016 Winterの三日目。今日はバイクは乗らない日。

 

 

朝ホテルを8時半頃出て、東福寺の近くまでタクシーに乗りました。十五番札所今熊野観音寺は朝もやの中です。周囲はやたらとお寺だらけ。誰もいない静謐な雰囲気の中早速参拝。

 

 

 

山の上には塔が見えます。いい感じの場所ですね。

さあ、ここから『歩き遍路』開始です。十六番札所音羽山清水寺へ。そう、あの有名な清水寺なのでございます。

しかし、甘かったぁ(涙)。今熊野観音寺から遠い、遠い、めちゃくちゃ遠いです。そして坂です、だらだらと坂が続きます(涙)。さらに中国人観光客の嵐です、大群です。

 

 

清水の舞台からは京都タワーがくっきりと見えました。

 

 

高校の頃に来ただけのような気がしていますので、本当に久しぶり。しかし、すれっからしになっているのでしょうね、感動といったものがありません(笑)。

 

 

レンタル着物が大流行り。でも、着ているのは中国の人ばかり。これは楽しいと思いますよ。でも、中国の方だと少し雰囲気が違うんですよね。

 

 

清水寺からほど近い六波羅蜜寺が次のターゲット。ショートカットして歩け歩け、どんどん歩け!と進んでいきます。途中レンタル着物屋さんがたくさんありました。新商売が繁盛しています。

 

 

テクテク歩いて到着した十七番札所六波羅蜜寺は、ひっそりとしていて清水寺のような賑わいはございません。

 

 

でも、雰囲気のよいお寺でした。しっかり休憩。休まないと身体が・・・(涙と汗)。

ここの後が長いんです。京都の大繁華街四条河原町を突っ切って一気に北上。と思いきや、あまりにテクテクが長くて遠くて・・・・、途中高島屋に入ってベンチ休憩(笑)。

足が痛くなるし、へとへとだし、途中でランチ(ヘルシーにサブウェイのサンドイッチ)を食べてやっとのこと十九番札所革堂(読みは「こうどう」)行願寺に到着しました。もう限界に近い足の状態です。

 

 

街中に忽然と姿を現すお寺なんです。昨日から蝋燭とお線香を上げまくっておりますので、ここでも・・・・。

 

 

革堂をお参りしたら、京都では残すところあと一つのお寺だけとなり、ホッといたしました。

ズンズン、テクテク、そして疲れてきてダラダラと歩きます。

 

 

いやはや朝から非常に長時間の歩きでしたが、やっと到着。十八番札所六角堂頂法寺です。これで、西国三十三観音巡礼のうち32か所を回ることができました。

 

 

ここでは贅沢に白蝋燭3本、赤蝋燭2本、さらにお線香6本を上げました。とりあえず京都5ヶ寺コンプリートとなって安堵。

よほどホッとしたのでしょうね、ここからタクシーで帰ればいいのに、粋がって最後まで歩いてホテルに帰ろうなんて思ってしまいました。

ハイ、もうこの判断は大失敗でしたよ。痛めつけられた足裏は痛み出し、左ふくらはぎはパンパンに張って痛みが出る寸前の状態。よろよろよちよちと歩いていたら・・・・、あれっ?

 

 

通り道に「ライコランド京都」がありました。とりあえず入りました。やたらにアルパインスターズの商品が置いてあるのですが、オイルとかパーツは皆無。変わったお店で、品ぞろえが特殊です。そう店員も言ってました(笑)。

こんなTシャツ見たことがありませんよね。

 

 

そしてアルパインスターズの「ボゴタ」もありました。今回私が着てきたウェア。

 

 

実物があるなら、まことに好都合。背中のプロテクターをもっと厚くて堅いものに入れ替えたいと思い、あれこれ物色して現物のウェアに装着してみて大きさをチェック。結局REV'ITの商品を購入。

 

 

テクテク歩いてものすごく疲れましたが、やっぱり観音様巡礼にはご利益があるようです(笑)。これで明日からより一層安心して走れますね。

明日からっていうけれど・・・・、いったい明日からどこへ向かって走るのでしょうね?

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村