にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

※奥只見湖畔にて

ジャァ~ンプゥゥ!

 

いやぁ、楽しかったぁ!

昨晩、595㎞の奥只見ツーリングから帰ってばったり倒れ、今日23日日曜朝、起きたら両手がむくんで痛んでひどい状態のWRTでございます(涙)。

では、皆様、昨日22日の超ド級秘境奥只見ツーリング、行った気になって紅葉の素晴らしさを堪能して下さいね。

 

1.いきなりの栃木クネクネは「肩慣らし」じゃなかったぁ!

 

※クルツさん撮影

 

福島南会津の奥只見に行くんですけど、スタートは栃木県矢板。こういうところが「クラブエンジン」らしいですよね(笑)。

定刻9時に矢板のコンビニを16台でスタート。オリベンチャーさん延着。「少しだけ遅れますが、追いかけるので出発してください」とのメールがあり、定刻通り『矢板→塩原の肩慣らしクネクネロード』へGO!なのでございます。

私も久しぶりに走るこの道、やっぱりサイコーでした。はい、WRT的には・・ですが。

 

{AD489C8B-1811-444A-9003-7473D7CAD668}

 

上の地図ちょっとご覧ください。カーブは数え切れず。右へ左へ振りながら、車両もいないので超タノシ~、そして最高でした。距離的に、そして時間的にかなりヘビーな山道だったので、久しぶりにバイクに乗る方、久しぶりにクラブエンジンツーリングに参加の方にはここだけで「もうこれでツーリング終わってもいいかも』的な気分になったかも(笑)。

「これで肩慣らしなのかいっ(怒)?この後どこまでハードになるのか怖いよぉ!」なんて心の声が聞こえてきました(笑)。

最後の方、山の中で救急車と消防車と遭遇。ヤマハのSRとワンボックスが正面衝突し、SRが車のフロントに『刺さって』ました。怖~い。

カーブミラーがあるのにどうした?って感じ。先導の私は、イエローのフォグランプを点灯して対向車からの被視認性を高め、ブラインドカーブでは対向車や路面の変化などにものすごく注意を払って走っていますからね。事故を見て、さらに気を引き締めて走ることにいたしました。

 

2.福島っていいなぁ!キノコ汁無料でいただきましたっ

 

 

上三依(かみみより)で国道121号線に入り、ここからは車が増えますが、道の駅たじままで快走。アキレスさんが無線で道を連絡しながら同じクネクネルートを追尾してきたオリベンチャーさん、救急車にブロックされて時間がかかりましたが、追い付きました。大歓迎!

 

 

道の駅たじまはすごい混雑。キノコ汁無料配布もやってます。

はい、もちろんいただきましたよ。

 

 

 

ハフハフハフって言いながらね(笑)。

 

3.「橋崩落」バカ受け!

国道121号線から左折して352号線に入って檜枝岐方向へ向かうのが普通なわけですが、ここを右折。

ルート作成している時にワタクシWRTの『血が騒いで』(しばしば騒ぐんですよねぇ)、ついつい超マニアックなルートを入れてしまいました。バカだねえ、俺。

さらに、道をちょっと間違えて行き止まりに突っ込んじゃったりして!

ナビに入れてある道に戻って細い山道をガンガン走っていきました。

途中・・・・

 

 

これ見て変だなぁって思ったんですよね。

ここを通過する時、「ン、ンッ???写真撮っておいてぇ~!」って無線で言っておいたんですが、クルツさんが撮影しておいてくれました。

倒れている看板を無視して突っ込みましたよ。

その結果・・・・

 

 

が~ん!道がない、橋が落ちてる!

 

 

素晴らしい紅葉、そして土石流で完璧に破壊された道と橋。

 

 

 

 

最初は、「なんだなんだ、また行き止まりなの?」みたいな感じだった皆さん、この光景を見たらまあ喜んだのなんのって。

「わざとここに連れてきたんでしょう?」とか、「いやあすばらしい!」とか口々に言って撮影しまくり。

そういう反応おかしいよねぇ。

でも、なにしろみんなこういうところが大好きな『ヘンタイ』ですからっ!

 

 

3.ランチはいつものところ檜枝岐「まる屋」

 

※クルツさん撮影

「裁ちそば六代目まる屋」のはずでしたが、なぜか「七代目」に変わってました。

ライダーにはサービスで、毎回こちらのそばがき団子をいただけます。事前に予約してあったので、駐車場所も確保しておいてくれました。

 

 

 

オイオイ、一人一個なんですけど。そばがき団子、あったかくて作りたてて抜群においしんです。

下の写真が「天盛り」で満足感高く、「天盛り定食」になるとこれに少々甘いデザート感覚の「はっとう」が付きます。

 

 

 

 

超満足なランチでした。

実は、ランチ前にいつも走る「カラマツ落ち葉が全面散り敷いた道」にも行ってみたのですが、今年はまだ落葉があまりなく、残念でした。

そこでの走行写真がこちら。

 

 

4.怖いけどちょっと残念だった『洗い越し』

ランチの後は一気に奥只見湖を目指します。この道中が長いんです。

そして、奥只見名物の『洗い越し』、水量が少なかったし、箇所数も少なかったのが少々残念。

水量が多ければ、盛大な水しぶきが上がったはずなんだけど。

でも、大雨の直後で大量の水がドウドウと流れていたりしたら、怖くて渡れませんよね(笑)。


 

 

 

 

もっともっと盛大に水しぶきを上げてほしかったんですが・・・・。

みんな濡れたり、汚れたりするのは嫌だったみたいです(笑)。

 

長くなったので、ここで中締め。②へ続く・・・・

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村