にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

18日火曜のツーリングに関する三回目のブログです。

つくばのランチから土浦を抜けて小美玉を走り抜けて、快走また快走。こんなに楽しんでいいのか、と思うくらい自由にのびのびと走れます。

そして、大洗に出ますと、もちろん太平洋。

 

 

「波が荒くてすぐ深くなるちょっと怖い海水浴場」としてある意味有名な「阿字ヶ浦」にやってまいりました。エガちゃんはここは初めてということで、海岸でちょっと戯れてみました。

 

 

波打ち際まで行って遊んでいると、大きな波がどど~んと押し寄せて来て時々足元までやってきます。昔小学生の娘と夏来ましたが、とても素敵な場所。ただし、離岸流などもあるようで、ここで泳ぐ時はかなりの注意が必要ですね。

海辺を楽しんだら、メインイベント「真っ赤に燃える群生するコキア」を見に国営ひたち海浜公園の駐車場へと向かいます。

バイクの駐車料金は、260円。入園料は、410円、シルバーは210円。

 

 

とても広い公園ですから、歩くのが大変そう。ユリ園やダリア園などあれこれ行っている私たちですから、公園とか植物園には強いんです。ぬかりなく駐車場受付で、「楽するにはどうすべきか?」を尋ねました。

答は、「レンタル自転車かシーサイドトレイン」とのこと。自転車は自分の力を使うので、我々二人は即決で上の写真、園内をぐるぐる回っているシーサイドトレインを使うことに決定。費用は500円で、一日乗り放題なんです。

駐車場からコキア(ほうき草)の群生する丘までかなり距離があります。歩くと20分はかかるらしいんです。

 

 

行ってみたら人がすごい。平日なのにこれだけ来てるんですねぇ。びっくり。

 

 

ほうき草の実は「とんぶり」と言って食用になります。

青果を扱っているエガちゃん、さすがにご存知でした。

 

 

 

魚眼で撮影した上の写真、広大な公園のスペース感をご理解していただけるでしょうか。

 

 

コスモスもたくさん咲いていて、風もなく、素敵な秋の一日でした。

秋薔薇も咲いていて、久しぶりにバラの香りに触れることもできたのはラッキーでした。

 

 

 

この乗り物がなければ、おそらくコキアをたっぷり見て回ることもできなかったと思います。なにしろ5時閉園なので、歩いていたら閉園時間に間に合わないことになりかねません。

ひたち海浜公園にお出かけされる方、最初からシーサイドトレインチケット必買ですよ!

 

 

というわけで、「燃えるような赤いコキア」で大満足でした(笑)。

 

 

「火曜どうでしょう?茨城漫遊ツーリング」のブログ第4回に続く。

※エガちゃんの画像の登場回数が異様に増えていますね(笑)。モデル料は・・・・、払ってません!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村 にほんブログ村 バイクブログ アグスタへにほんブログ村