ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昨日25日、7台で埼玉県日高市にある巾着田へ行ってきました。
久々の晴天ということで、心ウキウキ。大渋滞の道を通らないルートをアキレスさんが教えて下さり、駐車場に入る列に並ばない駐車もできて、クラブエンジンの知恵を集めるといろいろできると感激しました。
巾着田の見ごろはギリギリ来週末までと思われます。
とにかくすごい渋滞になりますから、県道15号線は使わず、高麗神社から九万八千神社へと抜ける道を使うことをお勧めします。そして駐車場に入るべきではありません。15号線に抜ける手前でバイクを停めて歩くことを推奨します。
いつも撮る時渋面を作るクルツさんみたいに、というカメラマンの指示でこんな写真も撮りました。クルツさんからコメント期待していま~す(笑)。
巾着田でさんざん楽しんだ後は、小鹿野へ。国道299号線は一車線なので我慢を強いられる田舎道です。
しかし、今回アキレスさんの推薦で訪れた「イデウラ」というレストラン、なかなか良かったですよ。
「俺のポークソテー」という看板があって、それもお勧めでしたが、とりあえずわらじカツ丼を試してみました。ボリューミーで大満足。
ポークソテーも素晴らしくおいしかったようですね。
そして、次は両神山麓ダリア園へ。ちょうどオカリナの演奏会が行われていました。
「花とオジサンシリーズ」を撮りまくりました(笑)。
大きなものは顔くらいのサイズ。素晴らしいダリアです。
ランチ後にお一人、ダリア園後にお二人離脱となりました。そもそも秋分の日に予定していたツーリングを雨のため25日日曜日に変更したので、皆様いろいろご予定が入っていたんですね。今年の秋の長雨は本当にライダー泣かせです。
残った4台(BMWRTとGSA2台と新車のホンダNC750)は、上野村、南牧村を経由して妙義山へと走りました。
無風で暖かく、山がくっきりと姿を見せています。
爆音を響かせているおバカバイクや今や絶滅寸前の走り屋四輪などやっかいな人たちもいましたので、安全に下って上信越道へと入り、お開きとしました。
私は410㎞とほどほどの距離で、しばらくぶりのツーリングでとても楽しく走ることができました。でも、なぜか疲れましたね。
寝不足だったので体調も今一つだったのかもしれませんし、それより、アグスタの後継バイク選びについて決断できないのが引っ掛かっていたのかも(笑)。
うちのサマンサさんにドンと背中を押してもらわないと決められない?
家での夕食後、ランチの店「イデウラ」で買った餡ドーナッツを食べながら、サマンサさんにバイクの件相談しようと思いましたが、先日「どれでもいいと思うよ。どうせ1~2年しか乗らないんだから!」って言われたことを思い出し、もう少し自分で考えてみようと思いました(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。