ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
本日からトイレ関係を中心にリフォームが始まりました。
TOTOのネオレストとパナソニックのアラウーノ、合計4台。玄関に搬入したら溢れるような状態に。
新機能バリバリとはいえ伝統的な重厚さが売り物の陶器製のネオレスト。やはりかなりな重量で、いきなり搬入時に作業者の背中がピリッときてしまったみたい。慣れている方でもそんなことが起こるんですね。
一方、パナソニックのアラウーノは樹脂製の「新世代トイレ」です。軽いので作業者は楽。質感は陶器には勝てませんが、造形の自由度があったり、メリットが多いので、今回はこちらを3台。
取り外したコーラー社製の便器。輸入住宅を建てたので、トイレも全てコーラーにしていました。
ボウルの中に輪ジミができてどうやっても完全には落ちないこと、シャワートイレが壊れてきたことから18年ほど経過して今回入れ替え。巨大な陶器製のトイレが4台も廃棄されるのですから、申し訳ない感じがします。お世話になりました。
最初に取り掛かった風呂場のトイレ、2時間ほどで設置が終わりました。
流してみたら、泡で洗って最後に泡が残る機能を実感。
まだこれから3台、どれも石張りの床に設置するという難易度の高そうなもので、いつ頃終わるか分かりませんね。
二階テラスのケルヒャーでの清掃、排水口のやり直し、雨どいの引き直し、溝の作り直し、テラス屋根の改装なども今日から手が付き、雨を避けながら何日かかけて作業が続きます。
今日はもう一つイベントがあって、我が家のスカーレット(ベンツのAクラス)のタイヤ交換でヤナセさんが引き取りに来てくれました。
代車はコレ。スマートの電気自動車。カワイイですね。お隣さんも職人さんも興味津々でした。
究極のスモールカー、かなり以前1週間ほど乗ったこともありますが、注目を集める車です。ポルシェのようなハイパワー車、ラングラーアンリミテッドみたいな巨大車じゃなくもうこれでいいってことにしちゃおうかなぁ(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。