にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日、エガちゃんのムルティストラーダ納車の写真を撮りに行って、かなり刺激を受けたWRTでございます。

 

 

なぜ刺激を受けたのか?その理由ですが、うちのアグネスちゃん、ナンバープレートステーが二回折れました。左のミラーの鏡面が落下しました。いまだに入院中。修理がいつ終わるかも不明ですが、他方、このまま乗り続けるべきなのか、かなり気持ち的には萎えてきています。

ドゥカティ埼玉南さんからアグネスの後継機で非常に魅力的なオファーをいただいております。加えて、スラクストンRもポール・スマートに似ているカラーリングでいいなって思うし・・・・。

 

 

ムルティストラーダの納車写真を撮り終えてから、福田モーター商会さんにも行っていろいろチェックしてみましたよ。

 


 

「WRTさんの使い方(年間4万キロ超走行)ならK1600。ただ、乗ってほしいなぁって思うのはS1000RR。持っていてほしいなあって思うのはRnineTの特別車(タンクがアルミバージョン)をカスタムした車両。」なんて営業の柳澤さんから強力なプッシュが入りました。

 

 

とうとう最後になって本音が出ましたよ。「今お持ちの三台、K16とS1000RRとRnineTに総入れ替えってのはいかがでしょうか?」とこうきましたよ(笑&冷汗背筋ぞぞ~っ)。
アグネスの後継機に関して、WRT的な条件としては、

①グッツィのツイン、BMWのフラットツインとは形が違うエンジン、

②できればマルチ(3 or 4 or 6)、

③パワーバイク、

④軽い方が望ましい、

⑤所有する喜びと走る喜びのベストマッチ、

⑥最低でも400㎞のツーリングに使える、

⑦可能な限り安く、
以上です。全条件を満たす車両は見つかりません。難しいですね(笑)。

 

 

次期戦闘機は常に探していますけれど、もう一つ未練があるものが・・・・。

それは上の写真、Jeep ラングラーアンリミテッドソフトトップバージョン
なのでございます。

少し前に、うちのマリアちゃんを下取りに出してこれに替え、サマンサさんに使ってもらえないかなぁなんて思って見積もりまでばっちりとったのですが・・・・。

家に持ってきた試乗車を一見するや、「私には無理!」ってきっちり断られました(笑)。ま、これだけ巨大な小回りの利かない車、「あなたが乗りたいだけなんでしょ?」なんて見透かされておりました。

 

 

全国で白と黒合わせて75台発売なのでとうの昔に売り切れてると思いましたら、まだまだ残っていました。ウヒョッヒョ~とばかり実車を見に行きました。そして愕然。

ディーラーさんが3人がかりで屋根を付けようとしましたが、なかなかできず。

 

 

開け閉めにスゴイ手間がかかり、慣れても5分あるいは10分かかるでしょうね。一人でできるかは少々疑問。

それとね、どう考えても雨の日に走ったら水が『ダダ入り・ダダ漏れ』であることが分かりました。ソフトトップのかぶせ方、構造自体が甘い。どう考えても水仕舞いがちゃんとできてません。

「これを購入される方は納得したうえでということで。積極的にご購入をお勧めしません。デメリットを分かっていて買うのはその筋の方ですね。」とは営業の方の言葉。「その筋」とは、ヘンタイスキモノのことのようです(笑)。

ノーマルのアンリミテッドでも、簡単に運転席と助手席の屋根は取れるので、「オープンの車に乗る」と1989年以来方針を定めてきた私にとっても問題はなさそうです。

 

 

ソフトトップバージョンが売り切れていない理由は実車を見てよく分かりました。私もこの水が絶対にもれるだろうソフトトップの車を買う勇気は出ません。実車を見ないで買ったりしなくてよかった、と胸をなでおろしています(笑)。

これに比べると、今持っているボクスターの幌はある意味カンペキですね。

私の次期戦闘機と次期爆撃機探しの旅は続きます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村