にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
前回の続き。
たんばらから次は大岩フラワーガーデンへと向かいます。ネット上では、10日過ぎに開花しますって書いてありましたから、そろそろかなぁってね。
は~い、残念な結果でした。
上の写真正面にあるのが大岩なんでしょうね、きっと。広大な斜面が草で覆われていて、遠方に黄色い斑点が見えます。これひまわり?
はっきり言って、ここは観光施設としては形になっていません。
明日11日から有料になって営業開始とたった一人いたおじさんが言ってましたが、そんな雰囲気は皆無。ひまわりのところまで行く道も草に埋もれておりました。
暮坂峠へ向かう県道55号線で向かうのですが、きついUターン的な形で坂道を上がらないと行き着けません。
私もさすがにここは無理だなぁって思って、早々に退散です。
朝イチで群馬のアキレスさんが、「富岡の丹生(にゅう)というひまわり畑の情報が入りましたのでお知らせします」と電話がありましたので、そちらへ行けばよかったかも。
※今日調べたら、丹生湖畔に10万本のひまわりが植えられていて、現時点では盛りは過ぎていたみたいです。
大岩フラワーガーデンで時間がかかりましたが、その後はあっという間に榛名湖へワープ。県道28号線、榛名スカイラインは夕暮れとあって素晴らしい道となっていました。快走また快走、そして爆走です。
7月22日のクラブエンジンツーリング「上毛三山ツーリング」は、天候不順でかなり消化不良でした。その際断念した赤城山榛名山を今回走破でき、大変満足でした。
満足といえば・・・・・
帰り道、おなかが減ってきて、結城のイル・ガッティーノへ行こうかと佐野で高速を降りました。
「いやいや、みんみんの餃子もいいよね。真岡店へ行こうかなあ、いやいやここは遠くてもかつ吉じゃないのぉ~」、これが私の心の中の会話なのでございます。
結果大満足。
かつ吉を出たのは、相当遅くて、家に着いたのは、もう夜の10時近かったのでございます。
500.6㎞のツーリング、最後の食事までめちゃ美味しくて、大満足~~~!
次は、お盆の時期に法要と墓参りとツーリングを一緒に行ってきま~す。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村