にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
江東区青海にできた「BMWトーキョーベイ」にBMWの100周年記念モデルが展示されているというので行ってきたぁ!
(この暑い中、アンタも好きねぇ・・・、なんて言いっこなし、ですよぉ。)
上はRT。下はR。
そしてRS。後ろにGS。
まあねぇ、比較的単純なストライプです。S1000RRに至っては、通常モデルとしてあるモータースポーツカラー(赤青白の3色)とほとんど変わらないって感じ(笑)。ほら、こんな感じですよ。
これなら、「WRT得意の貼物」で同じようなもの(あくまでも遠目から見てですけど)が作れそう。あれ、下の写真見るとちょっと出来が違うかもね(笑)。
私個人的には、過去にGS30周年を記念した特別色モデルや福田モーター商会60周年モデルも所有していて、結構こういう『周年記念モデル』が好きなんです。
しかし、今回の100周年記念モデルは、白の車体を輸入して日本でストライプなどを塗装すると聞いています。その分各モデルともベースモデルより15万円ほど高いそうです。装備的には全く同じでそれだけ高いとなると、私は二の足を踏んでしまいますね。
100周年に顧客が御祝儀をはずむ、そういうことですよねぇ(笑)。
もっと心配なことは、RT100台、GS150台、R200台、RS300台、S1000RR200台の総計950台というすごい台数が販売予定ということ。つまり、今年はほとんど通常モデルは出荷されず、100周年モデルばかりがディーラー在庫になるということ。2015年度のBMW販売台数は、ネットで見る数字で4,719台。2016年度販売台数の2割が00周年モデルという恐怖の数字が出てきますね(笑)。ディーラーの販売に拍車がかかるのもうなずけます(笑&怖)。
ここは四輪のスペースが超広大で、尋ねたら「BMW東京」(ディーラー)の出展だそうです。ま、ここが営業拠点ってことみたいです。ただ、モトラッドの展示は、「BMWジャパン」がやっているとのこと。
バイクの駐車場はわずかに4台分しかなく、二輪は相当冷遇されている感じです(笑)。
でも、素敵なショールームでしたよ。お暇なら行ってみては?まさにお台場って感じですから。
その後、ほど近い福田モーターさんへと出かけました。
夏の中古車セールをやっているとのことで、興味津々。
もはや幻の存在となったフラットツインのHPバージョンが中古車で販売されていました。歴史に残る名車かな?
S1000RRのお買い得(?)車もあったりして、「失礼ながらスーパースポーツに乗る最後のチャンスかもしれませんのでご検討ください」、営業の柳澤さんからグサリと刺さる一言が飛んできました(笑)。「それって年齢的にってこと?」と問い返したら、ニヤリとされました。
ハイハイ、もうオジイですからねぇ、そうかもしれませんねぇ、ホント(笑)。
ツァラーばかりじゃなくて、アグネスの次のパワーバイクもほしいよねぇ、確かに!
日曜は、物欲を体内に秘めつつ、体力回復に努めました。というのは嘘で、100km以上走ってディーラーさんを回りました
暑かった(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村