にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


「水曜どうでしょう?ツーリング」でヤマユリの咲いている「房総のむら」を集合地点に選びました。しかし、予報が悪く中止。予報がはずれて全然降らなかったんですけどねぇだから水曜は休養日。


しかし、やまゆり見に行きたい。ということで、翌木曜日、梅雨明け宣言も出てあまりにも蒸し暑そうだったので、私には珍しく車で行ってきました。
少し盛りは過ぎていましたが、こんなにヤマユリが咲いているところは見たことがありません。



オリエンタルハイブリッド種の親になったヤマユリは、タメトモユリと並んで日本が誇る最大級の芳香巨大花百合です。私も何度か球根を購入して庭植え、鉢植えでトライしましたが、うまく育たなかったほど気難しい百合なんです。それがもうあちこちに咲いています。驚きです。


この標識でお分かりのとおり、このあたりは龍角寺古墳群と言われている地域で、ものすごい数(100を優に超える)の小高い盛り土(円墳、方墳など)が目に入ってきます。そこに絢爛豪華なヤマユリが咲いているというスゴイ光景。6~7世紀に造営された古墳群です。
どういう経緯でヤマユリが古墳群のあちこちに群生しているのかは分かりません。
このあたりは「房総のむら」という県立の施設で、300円で園内に入ることができます。ちなみに、ヤマユリは園内にもあるし、園外にもたくさん咲いています。


昔の街道筋の町並みや武家の屋敷、農家などが再現されています。
農家を見ていると、剣豪小説好きな私は、藤田まこと主演のTV番組「剣客商売」を思い出してしまいます。



園内で見つけた一番ゴージャスなヤマユリがこちら。
数多くの花が付いて、あまりに重さに茎が曲がっていましたので、手で持ち上げて撮影しました。それほどすごいゴージャスさです。


そして、隣には『ドラムの里』(地元栄町の施設)の運営する「コスプレの館」という施設が。


コスプレ有明で開催されるコスプレの祭典を思い浮かべてしまいましたが、本日発見したコスプレはこちら。


一人500円でニンジャになれるのだそうです。他にも大人用もいろいろありそうですが、浴衣とかでしょうかねぇ、今の季節。
そして、お腹が空いたので隣のレストランでランチ。



冷製の大麦入りコーンスープがとてもおいしくて、ピラフの上にチキンのトマト煮が載っていてかつスープがかかっているという一皿も大変美味しく頂戴いたしました。なかなかにおしゃれな建築で、レストランのランチもおしゃれでした。やるなぁ、栄町
どなたも栄町と聞いてもどんな街か分からないでしょうね。私も存じませんでした。人口2万人少々の成田の西にある町。

というわけで、来年は、バイクで7月半ばに訪れることにします。既に、来年の予定表に書き込みました(笑)。


来年来る時は、どんなバイクに乗っているのでしょうね(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村