にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

禁断の試乗!


発売されてからゼ~ッタイに試乗しない、と決めていたK1600。確か2011年か2012年頃にお目見えしたモデル。今回、禁を破ってとうとう試乗しちゃいました。
なぜ試乗しないことにしていたのか、というと、お友達の乗っているのを見ていたら、パシュ~ンと回るエンジン、安定感抜群でそれでいてカーブもスパッと曲がっていく。遠くへ行くのが大好きな私にとって、これは禁断のマシン。試乗したら買っちゃうかも。オ~コワイ。それにしても大きい、価格が高い、楽ちんそう、これは私の乗るべきものではないと勝手に決めていたんです。


1.振動無しでシュパ~ンと回るエンジンは超パワフル


予想どおりでした。振動ありませんし、アクセル開けるとなめらか、かつ急激に回転が上昇。そしてものすごいパワー感。予想どおりじゃなくて、予想を少々超えていました。まさにシルキーシックスってやつです。
ものすごく重いものが、ものすごいパワーでグイグイ前進し、それでいてブレーキもよく効きます。
「重量感」は加速時もブレーキング時も常に明確に感じます。操作感は軽いんですけどね。

思い切ってアクセルを開けるのは躊躇するほどのパワーがありますから、これは高速でも下道でも面白いですね。実際は、パワーバイクです!


2.遠くへ行く時も、スポーツする時も・・・
GTL版ならシート高750㎜、今回試乗したGTなら830㎜。試乗したGTは、170㎝の私で問題なく乗れます。ただ、シート幅がある程度あるのでどこに脚を下ろそうか迷うようなところもありました。デカイので足着きはとても重要ですね。


重さは330㎏以上あります。これはBMWの現行モデルの中でも超重い。過去のモデルや他ブランドの重量ツーリングモデルに比べて軽い、なんてプロの方の試乗記にありましたが、そういう超重いバイクと比べて軽い、なんてのはばかげた評価です。
この重さですから、取り回しはそれなりに大変で、斜面の低い方へ向かって駐車などしてはゼッタイにいけません。ただ、乗るとヒラヒラいくらでもできるのが不思議。「重量物だという感覚」は常に感じるわけですが、操縦について重量は感じません。
一日700㎞や900㎞くらいは楽々行けちゃいますね。そして、山道の細かいカーブも大変楽しめることが瞬時に理解できました。
素晴らしく出来がいい。全体の完成度、使いやすさは抜群です。


幅はありますよ。すり抜けは不得意です。しかし、パニアを外せば、まあまあイケそう。ただ、ハンドル幅もかなりあります。
排気管の形状は、個人的にはイマイチと思いますが、音は一級品。高速で加速する時の音など「マッハ」って感じ(どんな感じか表現できません)。


3.ライダーを楽にする(ダメにする)バイク
これで遠くへ行くのは超楽ちん。曲がる、止まるもこのバイクなら自分が上手になったと誤解してしまいます。それくらい素晴らしい出来。
実は私が発売当初から抵抗を感じていたのはそこのところ。もっとアドベンチャーを!もっと苦痛を!もっと苦しんだ末の達成感を!


なにしろヘンタイなものですから・・・・、こんなに楽じゃなくていいんだよっ!そう叫びたくなりますが、いったん買ったらこんな素晴らしいバイクに乗っているという満足感はすごいでしょうね。

4.装備は超ゴージャス
イカリングと呼ばれるヘッドライトのリング形状、オーディオ、シートヒーターを含む快適装備、もうゴージャスそのもの。
けれども、ギアチェンジのアシストがないんですね。そういう意味では全体の設計が古いってことです。無くても全然問題ありませんけどね。クラッチもさほど重くないし、ペダルやレバーの操作感も違和感なし。
文句は何も言えません。実車を見ていじってみてください。素晴らしいですから。

5.パワーバイクとして・・・・
我が家にはツァラー2台(ソフィアとオリバー)、パワーバイク1台(アグネス)がいますが、アグネスちゃんは来年春最初の車検がやってきますので、入れ替えを検討中。
後継機種は、またパワーバイクにしたいのですが、K1300RやSはもう新車がありません。アグスタは、会社自体今後どうなるか不安だし、そもそも機械としての信頼性が低い。ドカのモンスターは、4発エンジンのアグスタに比べパンチ不足。でも、前のめりのスーパーバイクはもう嫌。
KTMは1290を買って乗って良かったけれど、距離を走る私にとって耐久性に少々不安を覚えます。 ※全部私の勝手な意見、勝手な評価です。
となると・・・・、K1600を『パワーバイク』と見立てると、『パワーツァラー』として最高のパートナーになる、なんて考え方もありますね(笑)。


「パニアを外すと一段とスポーティー!」とか「いっそツァラー3台態勢にいたしましょう」とかプッシュされております。
「高過ぎます。デカすぎます。」がとりあえずの私の回答ですが、6気筒もいいなぁ~(笑)。車庫に入るかな?

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村