


ご覧いただき、ありがとうございます



とっておきの一日でした。
極上の一日でした。
最高のツーリングでした。
栃木インターからスタートし、大芦川に沿って快走してすぐ、「ガードレール跨ぎ女子」と遭遇。
私たちが澄んだ川の水を愛で、こんなことをしているところへ・・・・
車で女子2名乗り付け。私のすぐそばでいきなり水着に着替え始め、「スミマセ~ン、見えるところで着替えるのはやめて~」って私が言う羽目に。
川のそばでBBQをして楽しむんだそうです。写真いい?と言ったら、「嬉しい」という反応でした。かわいそうにガードレールが刺さった状態で(笑)。
鮎釣りで賑わう大芦川の美しさ。毎度感動します。
数えきれないくらい走っているけれど、今市までの快走路、本当に最高です。車がたくさんいるいろは坂を含め、1時間半ほどで中禅寺湖畔の「浅井精肉店」に到着。
「最初の6人に入るから(6席しかない店なので)、今日のランチはここにする?」と尋ねたら、エガちゃんが悩む悩む。
片品の「農家レストランみのり里」でランチを食べようなんて話をしていたので、そちらに未練たっぷりだったようでして・・・。
「腹が減ったら、二度目のランチを片品ですればいいんじゃない」などと説得し(まさか本当になるとは思わず)、エガちゃんも「デザート食べればいいんだ」なんて納得し、浅井精肉店開店11時と同時にカウンターに陣取ることとなりました。
定番のソースかつ丼はご飯もカツもスゴイ量で名物ですが、今回は他のものを注文。
美味しいですよ、でもね、結論としては、やっぱりソースかつ丼が一番いいみたいです。
かなり満腹になり、金精峠を越えて群馬県へと進攻します。
オヤクソクの丸沼畔。
エガちゃん、凛々しいポージングです。そして跳んでます。
この後、エガちゃんまたまた悩みました。片品のみのりの里でデザートだけにするか、ピザも食べるかという重大問題です。
結論は・・・・、ピザもデザートもいっちゃいました。
ハイ、私も力強くピザとデザートいっちゃいました。
めちゃくちゃ満足感の高い二回目のランチ。
ゆったり楽しんだら、尾瀬岩鞍百合園へ。スキー場に大量の百合が開花しているという素晴らしい場所。ゲレンデなので、急坂。だから、リフトで上に上がって歩いて降りてくるのが一番効率的。
前回訪れた太田の百合園が終わりかけだったのに比べ、高地にあるここはまだまだこれから。
素晴らしいところでした。
エガちゃんはここで『ユリソフトクリーム』をペロペロし、私との食欲の差を見せつけました。
嬉しかったのでしょうね、跳んでます。
そしてさらに坤六峠を抜けて水上方面へ。途中奈良俣ダムの巨大なダム構造体を見て感心。
八木沢ダム、確かに貯水量は少なかったと思います。他のダムはそこそこだったかもね。
水上から関越で帰るのかと思いきや、そこからまた下道で川場方面へ。
道の駅川場に着いたのはもう6時頃。あれほど走るのが大好きなエガちゃんも、少々「迷惑顔」って感じで、疲れが顔に出てきています。
疲れているエガちゃんを引っ張りまわし、望郷ラインをガンガン走り抜け、昭和インターでやっと関越に。インター手前で見た夕焼け、これまた最高でした。
結局帰宅は夜の9時。走行距離536㎞、うち下道300㎞。
かなりヘンタイ度の高いワンディツーリングでしたが、中身が濃い。濃すぎるくらい濃い。
ここ暫くで最も素晴らしいツーリングの一日だったと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


