


ご覧いただき、ありがとうございます



オオオッ!
今日のKTMオレンジフェスティバルでのスタントショー。
乗ったまま片手で地面を触る「アスファルトタッチ」という技がありましたが、朝イチ集合地点のコンビニスタート時、「痛恨のアスファルトタッチ」をしてしまったWRTでございます。
それは、こんなにこやかな朝の顔合わせの後の出来事。参加はもう一人「F800ゆかりたん」もいらっしゃるのですが、なぜか全然違う場所に集合していて、この時点では不在。
出発前無線のテストをしたら、「聞こえない」と言われ、チェックのためバイクを降りようとしたら、なんとサイドスタンドは既にそこにはいなかった・・・・、デデ~ン(涙)。
「サイドスタンド無しで傾けるなんて無茶だ」とのコメントもございましたが、当人はサイドスタンドがあるとばかり思っておりまして・・・・。
連日のツーリング疲れが出ておるようでござりまするぅぅ~~・・・。
さて、本日日曜、基本的に曇り、午後から晴れ。ドカ乗り「K」さん初参加。
7台で最高の一日を送ることができました。
8:30集合、別の場所にいるゆかりたんをお迎えに行き、田舎道をわざわざ遠回りして筑波サーキットへ。
唯一390のベビーKTMオーナー「ヒロブミさん」は特別な駐車場所へ。私たちBMWとドカは「その他大勢駐車場」へ。この差別が、ホントに露骨な差別で大変結構でした(笑)。
イベントとしては、スタントショーが非常に良かったんです。
スタントがあまりに良かったので、白馬のクリス・ファイファーよりいいんじゃない、なんて声も。
スタント以外は、まあちょぼちょぼ。MCと称する男女一人ずつのおしゃべり、この大音量のくだらないトークがスピーカーから流れていて、まあ、その声の主はこちらのお方なのですが・・・。
以前もKTMイベントにいらっしゃったような・・・。
キャンギャルがたくさんいがちなモーターサイクルイベントですが、本日、撮影対象はこの方くらい。一応押さえておきました(笑)。
かなり満足感高く、来てよかったなぁ、と言いながら、この方々はアイスクリーム食べてます。いいの?すぐにランチだけど。
私も食べたかったけど、「憲法でデブにアイスは禁止されています」ので、やめときました。
そして、早めにイル・ガッティーノへ進攻です。
11:30の開店前に到着しましたが、さすが人気店。開店前に行列です。『名幹事が数日前から予約しているので余裕かまして』待機。ですが、満員なので少し待たされ、出てきたらこの食欲なのでございます。
難しい抜歯直後で痛みをこらえながら、「Y」さんもしっかりデザートまでいただきました。
私たちのツーリングは、美味しいランチのウェイトが高いのですが、今日は皆様大満足。
「跳んだら出ちゃうかも・・・」と言いながら、なかなかに高いジャァ~ンプゥゥ!
そして次のプログラムは、ブルーベリー摘み。「ブルーベリーファームごうの」という結城市の農園。入園料無料、摘み取り中は「味見OKだがドカ食い禁止」(笑)。摘み取った実を買うという仕組み。
収穫するって素晴らしく楽しいんです。
モノを噛むと抜歯痕が強烈に痛むようですが、それを押し隠してこのポーズ。なかなか根性ありますなぁ。というより、カメラを向けられるとポーズをするのが癖になっているってことかもね。
私も、ガッツリ摘みました。というより、面倒なので、ほとんど農園のおじさんに摘んでもらって籠に入れてもらいました。
トップケースの中の温度が高く、かつ揺られたので、水分が出てびしゃびしゃに。あやうく高価なレンズがブルーに染まるところでした。帰宅して慌てて袋から出して乾燥しました。
今日は、100㎞少々と超短いツーリングでした。
しかし、私たちのツーリングの楽しみは、美味しいランチ3割、楽しい会話3割、快走路4割、といった感じ。今日は、ヴェネトピザのイタリア~ンランチとブルーベリーと食べる楽しみが二倍。ですから、美味しいもの6割、楽しい会話3割、快走路は1割。そんな感じ。
でも大満足でした。
明るいうちに帰るマッタリツーリング、珍しいですね。
でも、こういうのってなかなかいいんじゃないのぉ~!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


