にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

今日はエガちゃんと「水曜どうでしょう?ツーリング」に行ってきました。


スタートは、妻沼(めぬま)の聖天山歓喜院(しょうでんさんかんぎいん)。
明日は7月7日ですね、七夕飾りがたくさんあって、なかなか良い雰囲気。


お参りして爽やかな気持ちで、さあ「名物の稲荷寿司食べるぞぉ!」となりましたが、なんといつものお店が『都合により臨時休業』。食いしん坊な二人、ほとんどショック死。
これ一つ目のBADポイント。
お寺に教えてもらった他の寿司屋さんはまだ開店しておらず、ネットで9時開店とあったのでドアをたたいてお尋ねしたら、「一人でやっているのでまだできるまで時間がかかります」とのこと。
ザ~ンネン!
近くの土産物屋さんで、塩大福と梅干大福を食べて腹をごまかし、太田にある吉沢ゆりの里へGo!


バイクの駐車は無料(車は500円)。千円の入場料を支払って入ろうとしたら、客のおじさんが「連れが一人来なくなってチケットが一枚余ったのであげる」と大変ご親切なお申し出。感謝してエガちゃんにこれは使ってもらい、私は千円払ったら、「もう百合の花は終わりかけているので、来年の無料券を一枚差し上げています」とのこと。
これは、本日一つ目のGOODポイント!



確かに百合はもう終わりって感じでしたが、なかなか楽しめましたよ。
そして百合根の天ぷらを「稲荷寿司の代わり」にいただきました。


百合根がおいしかったのはGOODポイントですね。稲荷寿司がなかったガッカリを少しだけカバーできたかもしれません。


このゆり園、最盛期にはとても混雑するそうですが、来年は是非もう少し花がたくさんあるタイミングで訪れたいと思いました。
ここから混雑した大間々などを通過して、赤城山の周りをぐるりと走りました。片品の農家レストランみのりの里でランチを予定していましたが、とてもランチ時刻に行けそうもありません。
それに山にはかなり深い霧がかかり始め、片品あたりは雨の可能性大と思われました。こういうのって萎えますよね。
というわけで、以前一度行ったことのある「とんとん広場」で美味しいポークをいただくことに。
美味しいランチでしたが、コスパはあまりよくないし、提供されるまで時間がかなりかかるし、ややBADポイントでした。
ランチ後は、からっ風街道、望郷ラインを快走し、道の駅あぐりーむ昭和でスタンプゲット。
そして最高の瞬間が・・・・。


そうなんです、これはエガちゃんの大好物。『手つぶしジェラート』380円でございます。目の前でこの地域特産のブルーベリーをつぶしてジェラートとマゼマゼしてもらいます。手間がかかっています。そして、超美味しかったようですね。



これはGOODポイントです。

片品の天気を尋ねようと、みのりの里に電話を入れたら、なんと本日臨時休業とのアナウンスが。
「今日は片品は来ないで、ということなんでしょうね。あれこれBADポイントだらけなのは、もう帰りなさいってことかもね。」と思う私たちなのでありました。
確かに、私は土日連続ツーリングや月曜日の寝不足など、かなり体調不良。
エガちゃんと相談して、予定していた片品から中禅寺湖、日光方面へ抜けるルートは走らないことに決め、お開きといたしました。


最後にエガちゃんからプレゼントをいただきました。まずはお母様お手製の袋を二つ。般若心経の文字がちりばめられている袋は私が使いますね。
そして、あま~い、甘いさくらんぼ。素晴らしい味、見て嬉しくなるその色と形。
サマンサさんと美味しくいただいております。ありがとう。
コレ、本日最大のGOODポイントなのであります。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村