にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

正味15時間、385㎞、2食付き。今日もまた走りに走ったWRTなのでございます。


ドタ参のアキレスさんを含め、BMW5台とドゥカティハイパーモタードの計6台。
9時土浦をスタートして、すぐ清瀧寺へ。大変雰囲気のある古刹。坂東三十三観音札所の一つとして数えられています。


ここから茨城のフルーツラインと称される道を走るのですが、車はそこそこいるし、取り締まりもありそうな道なので、慎重にゆったりと走り、途中から横道へ。つまり超快走路ってこと。
足を着かずに走り倒したので、写真はないのですが、大子までの道、本当に最高でした。
道の駅奥久慈だいごでスタンプを押し、すぐ近くの玉屋旅館へ。


幹事は抜かりなく事前にお座敷を予約しておきました。私は軍鶏弁当。美味しかったぁ。


しかし、多数派4名は親子丼を食べ、「めちゃくちゃ美味しかったぁ!」なんて言われますと、そちらが羨ましくなるのでありました。
また訪れたいお店ですね。旅館とは言いますが、実質は軍鶏専門店みたいですよ。水郡線常陸大子駅の目の前。


駅前のSLのところで『シェ~~』って食後の腹ごなし。
この後はまたまたステキな道を走って大田原の黒羽ユリ園へ。


毎年新しく輸入した百合の球根を植えて開花させ、根から掘り上げてお客様に500円で販売する、そういうシステムのユリ園でした。ユリの植わっている畑がガンガン掘り返されて球根ごとなくなっていくというシステムなので、んんんっ?っていう感じになってしまいました。


※んんんっ?


ユリ園の後は、またまた快走して、今市の市街地へ。そして、栃木インターへの下道を貸切快走。いつも行く道を逆に下りました。アキレスさんが、「ボク、この道初めてです」なんて無線で言ってきたのですが、かつて何度も走ったことのある親しみのある道のはず。逆に走ると全然様子が違うってことがよく分かりました(笑)。

澄んだ大芦川には、鮎釣りの人たちがかなり出ていました。


長い竿がスゴイですね。この後、この釣り人の針が対岸から生えている木にひっかかり、エライ苦労をしているのを見てしまいましたが・・・・、ま、私たちには関係ないので・・・・、
ジャァ~ンプゥ!


今日一日、最高の楽しかった喜びを全身で表現してみました。


トンボが乱舞し、指にもとまってくれました。
というわけで、今日は最高のお天気のもとで、最高の仲間と素晴らしいルートを走りました。


※本日のまさに「紅一点」



※今日もゼッコーチョー


※最高の笑顔、最高の走り


※気温が高く、途中で疲労感が出たようですが、
最後の美味しい道まで全部味わって大満足


※ドタ参して一番楽しんだ方


この後、栃木インターでお開きとなりましたが、3台は結城のイル・ガッティーノでイタリアンディナーです。
「今日のツーリングは2食付きだぁ!」と喜んでおりました(笑)。





他にもサラダやパスタなど盛りだくさんで、デザートも美味しかったぁ。
走ること、食べることが混然一体となった素晴らしいツーリングでした。
ワタクシWRT、梅雨の晴れ間、ゼッタイ逃さないどころかがっちり捕まえて楽しみまくりました!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村