


ご覧いただき、ありがとうございます



ソフィアには最初メツラーのM5が付いていました。7,284㎞で交換。かなり頑張った方でしょう。次はミシュランパイロットロード4に交換。さんざん酷使いたしました。グリップ性能もリーンした時の安定感も満足できるものでした。21,042㎞でまた同じパイロットロード4に交換です。
つまり、ライフは13,758㎞。
なお、2015年秋まで乗っていたKTM1290SDRには、同じようなツーリングタイヤ、ダンロップロードスマート3を装着して、バイクのパワーは違いますが、比較していました。乗り心地はソフトでグリップも問題ないものでしたが、ライフはミシュランが上です。総合評価はミシュランに軍配が上がります。フロントに横溝がたくさんある特性から、音は出ますけどね。
タイヤ交換をお願いしたのは、おなじみ板橋区の環七沿い、二輪タイヤ専門店テクニタップさんです。
電話で予約して在庫があるのを確認済み。
リアは、先月の東北2泊3日ツーリング1628.8㎞によってスリップサインが出ました。
フロントはまだ少し溝が残っているため、節約してリアだけ交換のつもりが・・・・、お店でよくよくチェックしたら、フロントもかなり摩耗が進んで、片減りもしていることが確認できましたので、こちらも交換。
クレーンでつりさげて前後輪一緒に作業はテキパキ進みます。
昨年もたくさん交換していただいているので顔なじみだし、安心感がありますね。お仕事もきっちりしていただいているのがよく分かります。ディーラーさんでやるより安いと思いますので、今タイヤ交換はほぼこちらでお願いしています。費用は、5万円以下でした。
これからのシーズン、大型の遠征を考えているので、時間的余裕をもって車体関係の準備をしておくことはとても大切ですね。
本日お出かけ予定のアグネスのタイヤはハイグリップタイプ。あっという間に摩耗するので次はこちらの交換かな。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


