


ご覧いただき、ありがとうございます



こんにちは。
花の写真を載せると、ブログへのコメントがなくなってしまうWRTでございます(笑)。
でも懲りずに・・・・。
5月は『卯月』と言われるわけでして、庭の「卯の花」からスタートです。枝の真ん中に空洞があるので「うつぎ」と言われている花木。清楚な趣です。
次は「カモミール」。かわいらしい小さな花です。お茶として使われたりしますね。こぼれ種から毎年どこかで花を咲かせてくれます。
花の季節となると、「ミツバチ」が活躍。
ラベンダーの小さな花から花へとまあ落ち着きのないこと。予期しない動きをするのでなかなかピントが合わずに苦労します。
そして大鉢で育てている「芍薬(ソルベという品種)」が開花しました。
華麗な花がたくさん咲いてくれることでしょう。
そしてこの季節のゴージャスな楽しみは「アマリリス」。
大量のアマリリスを鉢で育てていますので、長い花茎がそこかしこでグングン伸びてきています。間もなく最盛期を迎えることでしょう。
ホントに春ですね。素晴らしい春ですね。子供の日なので日章旗を掲揚してのんびり過ごします。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


