にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

image


今週は旅の準備。上の写真は2015年の時のもの。めちゃくちゃ楽しい旅なんです。
今年もまた明日からと5月の3日からの二回、東北へ行く「遠くへ行きたいプロジェクト」が予定されているんです。




去年は、八幡平にも十和田湖北岸にもたくさん雪が残っていました。長距離ツーリングですから、人間の体調調整だけでなく、バイクの方もそれなりにチェックをしておくことが大切ですね。
ところが、ディーラーさんが休みに入るんです。モトグッツィスポルト(ソフィア)とGSA(オリバー)を購入した福田モーター商会さんは、25日から5月3日までの長期休暇。この2台で東北ツーリングを二回こなす予定なので、焦ってオイル交換です。


約4千キロで交換したソフィアは、オイルとフィルター交換後明らかにエンジンが軽く回るようになったと実感できました。オリバー君も4500㎞走行で今日オイルとフィルター交換しましたが、エンジンフィーリングに目立った変化は感じませんでした。


グッツィにはインポーター指定のMOTUL300Vを入れた方がいいとか、BMWには純正のオイルを入れろとかいろいろ言われるのですが、私はMOTUL5100なんです。リッター当たりかなり価格が違いますからね。経験的に、そして輸入元に確認しても、全然問題ないと分かっています。日本だけですよ、300Vのシェアが異様に高い国は。
3千キロ、それで300V というのはすごく贅沢なお金の使い方だと私は思います。


中一日おいて二度も福田さんでオイル交換をしましたが、行くとついつい買い物をしちゃうんですよね。
「東方遠征に行くけどグッツィのSW-MOTECHのタンクバッグがかなり褪色してみずぼらしくなりつつあるんですよ」とつぶやいたら、在庫にグッツィスポルト用のタンクバッグがある、と探し出してくださいました。さすが、「元モトグッツィ総輸入元」のディーラーさんですね。相当昔に仕入れた商品のようではありますが(笑)。
でっかくて、かなり不格好な感じもしますが、明日からの東北遠征に使うことにしました。
目線の高さから見下ろすとボリューム感がすごいです。


無線機や飲み物などすぐに取り出したいものをここにはたくさん入れることになると思います。

というわけで、東北遠征です。白河インターから下道に入り、山形寒河江あたりまでずっと下道。その後国道13号線のバイパスや東北中央縦貫道といった高速まがいの道を使って一気に大曲まで北上します。
こんな桜に会えるかな

image

image


すごいロングツーリング、まるでエンデューロのようなTIP東北桜ツーリング、いよいよです。5台で楽しく走ります。楽しみだなぁ。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村