にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


500㎞超の『福島復興祈念滝桜ツーリング』から戻って、ちょっとだけ休憩。庭の牡丹がいつの間にか咲いていました。
そして、またまた今週も走りまくりぃぃ~・・・。
『水曜どうでしょう?ツーリング』再開ですっ!

{EBFE6D28-972D-48C7-B318-48C5BB4F790B}

今回は、『坂東三十三観音霊場巡礼』の『結願』ツーリング。第33番札所「那古観音」様にお参りです。
上の地図のように、房総の内陸部を一気に南下。これがもうシビレルような快走路。房総と言えば海沿い、なんてのは車が多いので実はナンセンスなんですね(笑)。
ところで、ブログのトップに貼った我が家の庭の牡丹の写真。これを見て思い出しました。


そうそうこの写真、昨年4月に訪れた房総茂原のとてもステキな牡丹園です。
ウチの牡丹が咲いているんだから、もう咲いているはず。「水曜どうでしょう?ツーリング」の途中に寄りたいなと思ったんです。しかし、調べたら・・・、20日予定のツーリングなのに、牡丹園の開園日が21日(ガ~ン)。
しかし、美しいものには執念を燃やすWRTなのでございます。速攻で電話してみました。すると・・・・、「開園は21日ですが、来てしまった方には入っていただいています」とのこと。


昨年のこのゴージャスな眺めにはなっていないでしょうが、どれくらい咲いているのか楽しみに訪れたいと思います。
那古観音様にお参りするのが目的ですが、いろいろまたルートを考えています。盛りだくさんになることは確実ですね。

この水曜ツーリングの後に控えているのは、週末23日24日の東北TIP(「遠くへ行きたいプロジェクト」)なのでございます。実は二回行くので、TIPの前期プログラム。
※後期は5月3~4日で実施予定。短期間に二度も東北へ行くのかいっなんて野暮な突っ込みは無しにしてくださいね(笑)。

{40F142ED-2F55-4C78-8716-1F888C8ECDA6}

上の地図のルートを1泊2日で攻める、そして宇都宮か那須かあるいは白河からずっと下道で北上して大曲に一泊という難易度☆☆☆☆☆の「エンデューロ」です(笑)。家から往復1400㎞くらいかなぁ
今回は、なんと中部地方瀬戸からパンダ様ご夫妻(奥様のBMWSTと旦那様のGS)も参加され、5台で「北へ向かう」んです。ハイ、クレージーでございますね。
目当ては、角館の枝垂れ桜。武家屋敷の枝垂れ桜(2014年に行った時の写真)は最高です。

image


image

image


昨年も連休のさなかにみんなで行きましたが、カンペキな『葉桜』。下の写真見て下さい。でも葉桜でも楽しそうですね。なにしろ「大人の修学旅行」ですから。


今年もまたかなり早く咲くようで、今週末の4月23日24日あたりは8分咲きとの予想です。
実は、上の写真の「葉桜ツーリング」、懲りずにまた5月の3~4日で予定しています。
角館は葉桜でも、八幡平には雪が残っているでしょうからねぇ。


またこんな経験ができるかも。エッ、今年は雪が少ないかも・・・(ガ~ン)。
そりゃまずいなぁ、相当ルートを考えないと・・・。
そうやってワタクシWRT、ルート作りに悩みに悩むのであります。
そうそう、最近オリバー君ばかり乗っているので、今週のお供は、ソフィアちゃんにいたしましょう。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村