にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

日曜日開催の予定を急きょ土曜日に前倒しするという暴挙。しかし、台数は減ったものの、22台とかなり多くの方々にご参加いただくことができました。TIC様がお見送りに来てくださいました。
告知にご協力いただきました福田モーター商会様、ドゥカティ埼玉南様、トライアンフ柏様に感謝申し上げます。


初めて顔を合わせた方々も、朝集合した時からいい感じの「お友達感」が出ているのはなぜなのでしょう
今回は『病み上がり』メンバー2名がご参加。爆音V-Max様は、まだ思うように体が動かないと嘆いていらっしゃいましたが、薄皮をはがすように良くなっていくものだと思います。滝桜までツーリングできる体力が戻ってきたこと、スバラシイご回復力だと思います。


眼の問題で暫くお休みされ、やっと復帰された『カリッと青春』様は、「乗りたかったんだよなぁ」と正直にツーリングへの渇望を表現されていました。
盛りの良い親子丼も美味しく召し上がっていました。はい、「食べる子は育つ」ってこと。ええっ、それは私WRTのことですね(笑)。


鮫川村役場にお願いして面倒な親子丼セットを23人分も作っていただきました。鮫川村の皆様にも感謝感謝でございます。親子丼、味が落ちるからと全て私たちが付いてから調理となり、時間はかかりましたが、美味しくいただきました。


勿来インターから鮫川村手まめ館まで、さらにランチ後、滝桜まで、福島のルートは本当に素晴らしい道です。ほぼ貸切で堪能いたしました。山形からCozy様にもご参加いただきました。ありがとうございました。
そして地蔵桜はほぼ満開。


滝桜は、終わりかけ。これがちょっと残念でした。道が渋滞していなくて、アレレって思ったら、もう終わりかけだったのですね。周囲の桜は素晴らしく、なんとかビミョ~に間に合ったかなぁ的な状態の滝桜でした。毎年開花時期が大幅に違うんですから、ドンピシャ満開に出会える方が珍しいのでしょうね。


滝桜の後、トラ乗りのたかさんとドカ乗り軍団が三春ダムのダムカードをもらいに行き、不動桜で合流しました。不動桜もほぼ満開状態。菜の花がきれいですね。



福島復興祈念ではありますが、熊本の地震が早く収束するよう祈りつつ、500㎞を超える『福島復興祈念滝桜ツーリング』は楽しく幕を下ろしました。アクシデントは一切なし。
では、走行写真を数枚ご紹介。まずは、病み上がりの「カリッと青春」様から。


本日初めて顔を合わせた皆様。





あっという間に終わったような気もします。とても充実した一日でした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村