


ご覧いただき、ありがとうございます



舞鶴のホテルを出て、朝イチで29番札所松尾寺へ。
バビュ~ンと小浜から琵琶湖畔に沿って南下し、14番札所三井寺到着。素晴らしく人が多い有名な寺かと思ったら拍子抜け。
実はここで失態(≧∇≦)。
三井寺から見る琵琶湖にちょっと感動して頭がお留守になってたみたい。
さて、今日はお寺をたくさん回ろうとすぐに10番三室戸寺へバビュ~ン。
でも、輪袈裟がないことに気付き、焦りました。
私の菩提寺の輪袈裟なので大切にしていました。よし、あそこに忘れたのだろう、後で戻ろうと決め、平常心で進行します。
こちらもなかなかに結構でしたが、次はいよいよ賑やかな13番石山寺。
駐車場から始まって全てがすごいんで、人も多くて、ちょっとねぇと私は思います。
この後、三井寺のそば・うどん屋に戻りましたら、「猫の上に置いときました」ということで、招き猫の頭に載っけてありました(笑)。
ありがとうありがとう、本当にありがとう。感謝感謝です。
で、またバビュ~ンと近江八幡にある31番札所長命寺へ4時過ぎに到着。
この頃から琵琶湖の風が冷たいんです。
予定していた32番観音正寺は時間切れで行けませんでした。
5時頃の気温8.5°Cくらい、走ると冷えますね。
長浜のホテルには6時過ぎに到着。しかし、レストランが日曜休みのため外で夕食。
今日は288km程度のゆったりツーリングでした。明日は難易度の高い30番札所を狙います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。