にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

水曜日は、パンダ様ご夫妻宅に泊めていただきました。

{C8AEBC10-7F45-45BE-B8B2-B2606AB7BFF4}

薪ストーブでとても暖かい素敵なおうち。
上は、奥様ネコさんが割りまくった薪の山(驚)。
そして今朝8:20、いよいよ出発。

{84DDEC54-E7E6-44BE-8872-AE256EB29103}

そうなんです、WRT的『TIP(遠くへ行きたいプロジェクト)』の第一弾『春の西方遠征』スタートです。
まずは高速をバビュ~ンとおよ200km。

{F4A08806-C173-46ED-8F0A-F840B1613BB6}

伊勢神宮外宮参拝。

{6F844C37-253F-4B13-9D3B-37BF5109B6AB}

二度目ですが、やはり素晴らしい場所ですね。
ほど近い内宮へ移動。

{00F0D729-A8BB-4AD0-9DCE-356B1F80AADE}

五十鈴川を渡り、下の写真の遠くに見える五十鈴川で手水をつかい・・・

{65B151CD-F8BB-450C-8FCE-11D076C54C14}

参拝いたしました。

{4DEBC762-7D66-4E33-AF96-208D20D93976}

今回は御朱印もそれぞれ頂戴しました。
ランチは、以前はふにゃふにゃの伊勢うどんだった記憶がありますが、今回は昨晩ネコさんから、「ほら、手なんとかってあるからそれいいんじゃない」って言われて・・・

{15C8B469-8DD5-42B5-B230-86EFFEFEA244}

それって、手ごね寿司、ですね(笑)。
古いお店を改造してやっているすし久というところでいただきました。漬けのマグロですね。おいしかったし、ボリュームありました。1800円と、やや観光地プライスかなぁ。
ここからさらにワープ。

今回の旅は、『西国三十三所霊場巡礼』が目的で、第一番札所は那智の青岸渡寺。
一眼レフの画像を使えないため画像なしですが、伊勢神宮から150km以上あります。

{A0767009-6D8F-400E-94D3-BEDD98271823}

志摩を回ったので、すごく時間がかかり、間に合わないかと焦りました。
でもバッチリ間に合ったし、上までオリバー君で上がれたし、滝は素晴らしく、青岸渡寺も那智大社も素晴らしく、カンペキな『発願(ほつがん)』になったと思います。

{221C288E-EDDF-4493-A59B-12AF6C2FC7A0}

上の写真、後ろに小さく那智の滝が見えるんです。えっ、小さくて見えない?

{D5167E84-5B32-47BE-9766-189CD5A78C78}

宿は、串本の国民宿舎あらふねリゾート。
海が素晴らしく、いい感じの夕焼けです。
でも明日は午後から降るらしい(涙)。

というわけで、WRT的西方遠征スタートです。
昨日と今日で880kmくらい走行。今回は少なめで、自重しています(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村