にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


「イタリア~ンなツーリング」が渡良瀬遊水地でお開きとなりましてから、比較的近い加須(かぞ)へと向かいます。
そうなんです、最近「最中巡り」してるんです。足利の『古印最中』と『花押(かきはん)最中』に続き、『鯉のぼり最中』の岡安堂(加須市中央一丁目12-25)を訪れました。


昔からあるお店、そんな雰囲気があってこういうの大好きです。イタリア~ンなソフィアともしっくりなじんでいます。
HPで事前チェックしていたところでは、饅頭や鹿子もおいしそうでした。


一つ86円の御饅頭、味は何種類かありますが、手前の茶饅頭、奥の味噌饅頭、どちらも美味しくいただきました。塩味がいくらか効き気味な餡で美味しかったぁ
こういうオールドファッションな御饅頭のおいしさは体が覚えている、そんな風に思ったのは私が年老いてきたからかな

そして鹿子。130円とリーズナブル。


4種類すべてを購入。こちらもグッドでしたよ。
こんな感じのトラディショナルな陳列棚。いいでしょ、こういうのって。

{B2F5721D-8E7D-43E6-BED2-4D08A5E31294:01}

さて、このお店の『売り』である『鯉のぼり最中』、長いものと四角と2種類ありますが、中身も重さも同じ。こんな感じなんです。


確かに、ちょっと笑っちゃうかもしれませんが、「鯉のぼり」」なのでございます。食べてみたら・・・・、


まず、皮が薄いというかとても繊細。だから、割ろうとすると崩れますが、口当たりは最高です。餡は、他の最中に比べるとややゆるい感じ。水分が多いと感じますが、それは嫌なゆるさではなく、美味しく感じますね。餡の量もたっぷり。
結構好きなタイプの最中です。お勧めしたいと思います。

ランチの場所もそうですけど、こうやってクラブエンジンのメンバーの皆様をご案内できる「美味しい場所」を探すのが幹事であるWRTのお役目なのでございます。
って、ホントは甘いものが大好きなだけなんですけどね(笑)。

知らないお菓子、知らない銘菓、いろいろあるはずですね。こんなおいしいお菓子屋さんがあるよ、っていう情報、大歓迎です。

この記事を用意していたら不思議な縁ですね。本日昼「たねや」(滋賀県近江八幡の有名和菓子店)の『手づくり最中』を頂戴いたしました。自分で皮に餡を詰めて食べるというもの。
あまりのタイミングの良さに、いただいて少々びっくりいたしました。
今は鯉のぼり最中に手を付けておりますので、もうしばらく時間をおいてからこちらも賞味してみようと思います。


甘いものの話題が続きましたので、本日食事したパレスホテルのレストランの「イチオシ」デザートの写真をお見せいたしましょう。

{76FEF6FC-875B-4E58-9BE1-59E25400AD3F:01}

グランドピアノのデザート。かなりインパクトありました。
美味しいチョコレートケーキでした。ホテルのフレンチダイニングなんて最近全く行ってませんでしたが、今日はびっくり。やるじゃないかというお料理とデザートでした。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村