


ご覧いただき、ありがとうございます



イリュージョン!幻!
本日は、13台で伊豆へ河津桜ツーリング、上のような満開の河津桜を見ることができるはずでした。
新東名から長泉沼津インター料金所に出て瀬戸からはるばる遠征されたパンダ様ご夫妻のGSとSTと合流。しかし・・・・・・
21世紀最凶最悪(と私は確信しました)の花見渋滞が延々と続いていたのでした(呆然)。
まだ数十キロ河津まで渋滞が続くことが確定した時点で、旧帝国陸軍的に言えば・・・「転進」なのでございました。
東伊豆の河津ではなく、西伊豆の土肥温泉、戸田、そして毎年1月2日の走り初めで行っている大瀬崎へと転進しましたら・・・・、こうなります。
さらにこうもなります。いつものお店なのでわがままし放題。
さらにさらに甘くておいしい『西浦ミカン』食べ放題です。食事前に3ヶも食べてしまってはいけないでしょう。
そして、ランチ後は、ワタシWRTが得意とする伊豆の快走山道を登ったり下りたり、クネクネバビュ~ン。もちろん、アブナイ走り屋の車やバイクのいる伊豆スカなんて一切通りません。ターンパイクを含め、伊豆の有料道路はアブナイ。敬遠です。快走路の最後は十国峠へ到達。
夕陽がきれいに家の屋根に反射しています。既にかなり遅い時刻。
昨日が雨、そしてテレビなどメディアで満開の河津桜がやたらと紹介され、かなりヤバイとは思っていましたが、私の予想をはるかに超える渋滞でした。来年は、咲き始めかかなり散ったタイミングで来なくては、と反省。
でも、参加者の皆様から、「予定とは違ったけれど、素晴らしい快走路満喫しました」との温かいお言葉をいただき、幹事は感涙にむせんでおります。
河津桜恐るべし。なめたらあかん~♪、なめたらあかん♪、なのでございます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


