


ご覧いただき、ありがとうございます



本日、次第に荒れ模様になると言われた週末の土曜日、スキモノ3台房総をバビュ~ンしてきました。
『はかてあぴとで』
な一日でした。
なんじゃぁ、それはぁ


なるほどそうですね。では、今日一日を解説してみましょう。
『は』は『晴れ』。
9時にいつもの季美の森に集合した時の青空、上の写真を見て下さい。曇り予報が見事にハズレ。あったかい、だからウェア脱いでます。
『か』は『快走』。
いつものごとく、「房総は内陸に限るよね」と言いながら、信号無し、車無し、悦楽カーブの道を快走また快走。
『て』は『鉄火重』。
アキレスさんの御希望でまたまた睦沢おだかのゴクウマ鉄火重。ウニイクラ載せ


つい先日も一緒に食べたエガちゃんはまたまた大盛りを発注。ニッコニコがすごすぎます。
次の『あ』は『雨』。



上は、13:20現在の雨雲レーダー。私たちがいるところだけに雨雲があり、その後雲と一緒に館山まで移動です。
気温は、ほぼ20度まで上がっていましたので、こういうお湿りもキモチイイっていう感じで嫌じゃありません。館山市内のピネキへ移動してもまだ降っていて、結構しつこかったですね。
今日ホントは一緒に走るはずだったけれど、予報が悪いので参加を取りやめた「飛脚さん」に一番上の青空写真を嫌味にも送っておいたところ、「うらめしや~」という返信が来ていましたから、その祟りかも。
祟りで雨が降ろうがそんなことは気にせずに、ピネキへ突入。
今日のテーマ『はかてあぴとで』の『ぴ』は『ピネキ』または『ピーナッツ』ってこと。
で、まあこうなります。濃いんです、うまいんです、ピーナッツ濃厚味なんです。400円で満足し、リピーターになってしまうこのソフト。
ついついお土産も大量に買ってしまったアキレスさんでした。
『と』は『灯篭坂大師トンネル』。
先日訪れてお気に入りに登録してしまったこの場所。
雨が降っていて光は差しそうもないのですが、館山道を走って北上していたら、雨もやみ、少し明るくなってきました。それでは、とばかり富津竹岡インターで降りて、「あの不思議なトンネル」へと向かいます。
前回は下の方からお参りさせていただいた「灯篭坂大師」様には、今回きっちり階段を登ってお堂の前に参上してお参りさせていただきました。
曇りでよい光りはなかったのですが、雰囲気のある写真が撮れる不思議な場所ですね。
『で』は『電柱』でございます。
木更津の江川海岸。潮干狩りができる浜辺なのでございます。不思議なことに、海中に電柱が並んでおります。ちょっと知られた場所なのですが、今回初めて訪れました。
京浜工業地帯が後ろに見えています。夕方5時少し前の情景でございます。
週末の土曜日、なんとか天気が持つかなあと出かけた房総の一日。チョー盛りだくさんで『はかてあぴとで』な一日、これにてお開きとなりました。
大満足~~~!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


