


ご覧いただき、ありがとうございます



朝の気温がマイナスになり、車のフロントガラスがガッツリ凍結しているこの季節、一番心配なこと、困っていることは、イタリア~ンな電熱ウェア「クラン」の電熱ジャケットの不具合。
10日日曜日の「花とオジサンツーリング」に上の写真のオリバー君で行った帰り道、通電が途切れて温まらないという症状が出ました。今原因究明中。
1.可能性その1:バイクの直結電源側の断線

2.可能性その2:直結電源コードとジャケットをつなぐコネクトコードの断線

3.可能性その3:ウェアの断線

4.可能性その4:暖まっているが、私の身体がそれを感じられない(爆)。まさに『認知症』

調べても判然とせず。冬季ツーリングには必須の品、電熱ジャケット「クラン」。なにしろイタリア~ンなブランドですからねぇ、困ったぞぉ

シールドが大きく、グリップヒーターも強力ですから、年末年始使用頻度の上がったウチのオリバー君、ちょっと心配な症状があります。
昨年11月の納車後、寒くなってから3回ほど不安な症状が。
それは、ガレージから出して始動しようとしてもセルが回らないということ。これが二番目の心配事。
13日朝は、マイナスの気温。サイドスタンドが出ていて、ニュートラルに入っている状態で後ろ向きに移動。そして、キーオン。ちょっと待ってからセルボタンを押したけれど、アレレッ


ニュートラルに入っているのに、パネルにギアポジションの表示そのものが出ないんです。3回ほどキーオフとオンを繰り返し、それでもだめなので、またがってスタンドを払い、ギアシフトを踏んだりして操作。数回キーオンとオフを繰り返し、やっとギアポジション表示が出たので、セルボタンを回して一発始動。セルは元気に回っている感じです。
福田さんにメールで症状を連絡したら、症状を誤解した返信が・・・

「サイドスタンドが出ている場合Nじゃないとかかりませんので」、オイオイそんなこと当然至極。私が詳しく説明した状況を理解していないことを返してきたので、せっかく詳しく書いた中身をきちんと読んでから返信しろよ、と、ちょっとイラッとしましたが、新年早々ですから『寛容の心』で、対応です(笑)。
結局始動したので、ツーリング開始。昼間は何の問題も起こらず、ツーリングから帰ってきて、ガレージに入れ、「オイオイ、オリバー君、君はまだ新人なんだからしっかり頼むよ」と声をかけ、補充電のため充電器をつないでおきました。
優ししてやれば問題なくなる



また問題が出たら対応しなければなりませんね。あ~・・・面倒。そういうことがないよう新しいモデルを買っているのにねぇ。
次はソフィア。昨年春にリアサスからのオイル漏れ、サスを取り寄せて交換ということ以外、大変安定した状態が続いていました。昨年10月末には一年点検(14,645㎞走行時)を行い、リアブレーキパッド、プラグ油脂類交換を済ませてあります。
先日、ストラダーレ試乗のため福田さんにソフィアで出かけ、整備フロントの方に「ツーリングチェック(確認)と念のためオイルの漏れ、滲みチェックお願いします」と依頼しました。
整備フロントの若手は、とにかくオイルのにじみなどを見つける凄腕のプロなのでございます。
すると、一ヶ所わずかににじみがあるとのこと。私には全く見えなかったので、正直「へぇぇ~~」って感じです。
今年の11月まで保証期間もたっぷりあるので不安はありません。既に納車後13ヶ月で16,000㎞を超えて、フロントサスペンションのオイル交換も1年点検時にすべきでしたが、次回でいいだろうということになっているので、この次の点検時に一気にやればいいという感じです。
ただし、問題は、朝のスタート時のクラッチからのギギギッという異音。最初の発進の時だけなんです。1週間から10日ほど乗らないでいると、朝の発進時(坂道登り)にクラッチからと思われる嫌な音がします。走り出して30m行ってクラッチを切って繋いでも異音は出ません。
暖まった状態では出ないので、整備の方には言葉で説明はできても、症状の再現ができないのが難しいところです。これが三番目の心配。
イタリア~ンクオリティでは折り紙付き、一番心配がありそうなアグネス。
エンジン部からのオイルにじみは、ディーラーで増し締めしてもらいました。今のところ、他に問題はなさそうです。「常時充電」、「常に点検」、これがキーワードですね。もっともっと乗って悪いところを吐き出さないと、と思っていますが、新年になってからはまだ乗っていません。近々チャンスがあるといいなあ。
加えて、一度福田さんのサービスフロントの方にオイルにじみなどのチェックをお願いしようと思います。私など到底及ばない「手練れ」ですから。ま、それが商売なんですけどね。
というわけで、バイクの方はちょっとした心配事程度。
実は心配なのは、『年式が相当古い』私の方。13日にオリバーに乗ったところ、左手中指第一関節の痛みが再発。帰宅して冷やして湿布。だいぶ改善しましたが、暫くクラッチを握るのは自重いたしましょう。慢性化していますね。
ホントはトライアンフの新型の試乗に行きたいのだけれど。
次に食べ過ぎと体重増加。健康診断では問題は発見されていませんが、節制が必要です。
最後に一番心配なこと。まだ茫漠としていますが、『いつまでバイクに乗れるのか?』という重要な命題。週に二回の加圧トレーニングは続けていますが、筋力持久力を上げていかないといけません。老化防止って難しいなぁ。
昨晩も親しい友人のお通夜で、健康が一番大切だと認識を新たにいたしました。
加圧トレーニングに加え、週に最低2回はコルナゴちゃんで走らないといけませんね。食欲を抑制して運動する。目指せ体重5㎏減。無理かなぁ~~


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。


