


ご覧いただき、ありがとうございます



27日の日曜日、少々風はありますが、快晴。朝急に思い立って坂東三十三観音巡礼の霊場第9番札所さいたま市岩槻にある「慈恩寺観音(華林山慈恩寺)」を訪れました。
ご本尊は、千寿観世音菩薩。
12月11日に発願、一月足らずで33ヶ所の霊場のうち12カ所を巡礼いたしました。
本堂改修工事の真っ最中(来春完工とのこと)のため、全く堂の形は分かりませんでした。
もちろん輪袈裟をかけ、手には数珠。十句観音経を読誦して参拝。納経帳に御朱印も頂戴いたしました。
市街地にあるこのお寺、アクセスも問題ないので、寒くなってからはほとんど乗っていなかったアグネスで出かけました。アルパインスターズのジャケットの中にユニクロのライトダウンを着こんだら、7℃か8℃の気温でもオーケーでした。
相変わらずのじゃじゃ馬アグネス。素晴らしい動力性能、加速がスゴイ。クラッチ操作で指が痛み出さないよう注意しながらクラッチワーク。そして快走。
このお寺に案内の看板があり、近くに「玄奘塔」というものがあるそう。バイクで5分ほど。
西遊記で有名な玄奘三蔵法師の霊骨塔との説明が。
三蔵法師の像、ついつい古いテレビドラマの影響で『夏目雅子』さんのイメージがあるのですが、全然違いました。
門前にアグネスを停めて暫く時間を過ごしました。なにしろ(孫悟空などをお供に
)遠くインドまで旅をして経典を持ち帰った高僧でございます。そのお骨がここにあるというわけですから、そこから連想また連想して、シルクロードの歴史に想いを馳せることもできました。

玄奘塔に参拝してからは、巡礼ではなく物欲の世界へ・・・


比較的近い鳩ケ谷にあるドゥカティ埼玉南へお出かけです。
ホントは、新型ムルティストラーダの試乗をしたかったのですが、たまたまムルティの試乗車がありませんでしたぁ

上のスクランブラー、黒い色のものは、まだバックオーダー抱えているほど盛況だそうです。
お店は、本年最後の営業日ということもあり、お客様がひっきりなしに訪れて、大盛況。
WRT:「店長、今年は、ちょっとだけお世話になりましたぁ

店長:「そうですよねぇ、GSA買っちゃって残念でしたぁ。ムルティストラーダの好条件出したんですけどぉ・・・。」
WRT:「これで縁が切れたらザンネン・・・、って思って今日はやってきましたよぉ。新年になったらムルティの試乗に来ますね。それから、ツーリングに呼んでよぉ!ドカ乗ってないとダメ?」
店長:「は~い、来年お待ちしていま~す。いろいろお値打ち品もありますから・・・。」
なんて会話して私の物欲が透けて見えたかもしれません。いやいや丸出し

店長から、これスゴイ仕組みですから是非宣伝してください、と頼まれました。
10年10万キロ保証です。毎年「新車購入で、一年点検を必ず毎年受ける」ことが条件だそうですよ。キズキグループが業界で初めてこの『大胆な』仕組みを始めたのだそうです。
「ドゥカティの信頼性が高いからこれができる」と店長が説明してくださいました。私としては、「大丈夫かい?ドカに10年乗るって話だよねぇ・・・」みたいな感じもしましたが、もしポールのようなステキなドカに巡り合い、その一台に長く乗るなら、この仕組みは確かに有効性が高いし、安心できるなあと思いました。
ポールで長い間お世話になったドゥカティ埼玉南さん、またご縁があるといいですね。
ツーリングの企画はいくらでも協力しますよ(って言っても、ドカ乗ってない人には頼まないかな(笑)。)
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村