


ご覧いただき、ありがとうございます



BMWとアグスタのカレンダーをいただいて嬉しかったという話を書きました。
トライアンフ柏の店長さんからニューボンネビルのカタログをいただきました。
嬉しいんだな、これがっ!
表紙は地味ですが、中を見るとそそられますね。
スラクストンのタンクは、ドゥカティのスポーツクラッシックGT1000に瓜二つのように思います。
1月の後半か終わりころには各販売店に実車が配られ、その後正式に販売開始となるらしく、正確な販売開始日が分からないのは少々困ったものですね。
トライアンフジャパンのHPには次第にオプションなどのページが出てきています。楽しみに待ちたいと思います。
なぜ私がボンネビルに興味があるのか、と言えば、2014年10月10日までボンネビルLtdのオーナーだったから。新車から18,000㎞乗って手放しましたが、とてもステキなバイクでした。
北海道にも行きました。とにかく使い勝手はいいし、立ちごけなんかする恐れは毛ほどもなくて、安心して取り回せるサイズ。
もう一度ボンネビルを所有してみたいという気は正直あります。水冷の1200になったらどんな感じになるのか、試乗車ができたら即試乗ですね。全くの新設計エンジンですから、初期不良がどんな感じなのか、そのあたりが一番の興味です。
誤解しないでくださいね。買いませんから、今は!(笑)
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村