


ご覧いただき、ありがとうございます



Tourig Club Engines and Wind (クラブエンジン)の2016年予定、だいたい決めました。
1月2日、極寒の「走り初めツーリング」から始まります。
伊豆西岸の大瀬崎へ行くのがいつものルート。
ジャァンプゥゥ~!っていうのもいつものこと(笑)
10日は、房総千倉へ。大崩の水仙も咲いていることでしょう。今年は、ピーナッツソフトの「ピネキ」に寄ろうと思います。ランチは、好評な睦沢の「おだか」かなぁ。
次は新年会。いつも盛り上がりますね。17日、四谷のオテル・ドゥ・ミクニで三國シェフの美味しい料理を楽しみつつ、わぁわぁ盛り上がる会です。City Run ・chという名称、LunchじゃなくてRun・chなのは、バイクで来てもいいよってことなのですが、東京で一二を争うフレンチレストランですから、皆様料理を楽しむため、バイクではおいでになりませんね(笑)。
2月7日は茨城鵜の岬へ出かけてアッチッチな鮟鱇鍋。舌を火傷するのが毎年の通過儀礼
2月20日には、今年からクラブエンジンの年間予定に繰り入れた「河津桜を愛でるツーリング」。道路が混むのが難点ですから、ルートを工夫しなければなりません。伊豆は、とにかく一般道が混雑するし、有料道路は危険な走り屋の巻き添えにはなりたくないし・・・・。
3月12日は、例年の薩堆峠と桜海老メインの「駿河の春満喫ツーリング」をグレードアップして、イチゴ狩りを組み込む予定。
月末26日は、山梨の王仁塚(わにづか)の桜のツーリングです。ここ暫く、私の大のお気に入りの桜になりました。もちろん神代桜などもまいりますよ。2016年が本当に暖冬七日、いつ咲くのか、不安もよぎりますね
4月17日には、「福島復興祈念滝桜ツーリング」を今年もまた開催したいと思っています。ご賛同いただく方々にご参加を求めたいと思います。
24日には、房総茂原に豪奢な牡丹を見に行き・・・・
5月連休の3~4日は、「遠くへ行きたいプロジェクト(TIP)東北桜巡礼」にまいります。山形置賜の古典桜と角館武家屋敷を飾る枝垂れ桜。毎年時期が合いませんが、2016年こそ是非ピッタリ合ってほしいと願います。
激しい耐久力勝負の1泊2日1300㎞ほどのロングツーリングとなりますね。
5月は、21日の足柄から富士山須走五合目を駆け抜ける「キンタローツーリング」。6月は、18日梅雨入り前を狙った「群馬・長野・山梨キャベツロードツーリング」、梅雨明け直後狙いの7月23日「上毛三山ツーリング」と続きます。
8月6日の「福島復興祈念桃ツーリング」は、猪苗代湖南岸を走ろうと思っています。
そして、既に予定が決まったと言われている白馬でのモトラッドディをからませた「フォッサマグナグランドツーリング」は8月27~28日の開催となります。2015年は雨で行けませんでしたね。
8月前半の開催なら一番天候が安定しているのに、なぜ以前のようにその時期にしないのか、ちょっと不思議ですが。ま、しかし、モトラッドディは完全陳腐化していますので、いつも滞在は2時間程度。走って走って、快走また快走の二日間を楽しみにしています。
また、能生での『蟹三昧』『蟹狂気』を経験するのかなあ・・・
まだまだ2016年後半の予定もありますが、このあたりで一服。
クラブエンジン、年間21回のツーリングを年間予定として実施予定です。実際は、毎週のように個人企画を入れ込んで、さてさて・・・・・
2016年は4万キロ?
ま、それは無理でしょうね(笑)。身体もバイクも持ちませんから。