にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


新潟小出から入って、福島檜枝岐村に抜けた奥只見日帰り紅葉ツーリング。素晴らしい紅葉に出会うことができました。今回はケイティーで。


628㎞走り切って
無事帰宅

パワー感抜群の1301CCエンジンは、今回も快調そのもの。

そして今回のツーリングには、ブログでのお友達「カズキさん」がはるばる愛知から参加してくださいました。


奥只見独特の「洗い越し」(※山からの水が道路を盛大に横切って流れ落ちる状態・場所)という言葉をブログで教えて下さった方。
さらに、そのブログつながりで、読者の「ぴろさん」もご参加。朝集合してみたら、なんと女性ライダーさんでした。


走りは男勝り、というと失礼ですが、非常にお上手のようですね。


今回は例年と異なり、新潟から入ったので、印象が違いました。檜枝岐に抜けるダム沿いの道が長くてすごいクネクネであることは同じですが(笑)。

15台も参加して、奥只見の山道をパシュ~ンと隊列を組んで走ると・・・・、もう楽しくて楽しくて・・・。思わず・・・・・



ジャァンプゥゥ~!してしまいます。ニューカマーお二人もすっかり溶け込んで立派にジャンプ。
15台15名もいるのに、走行の隊列も極めて規律正しく、メリハリの利いた安全なものでした。

何人かのライダーの雄姿をご紹介してみましょう。






ランチのお蕎麦も美味しかったのですが、お開き後は、結城のイル・ガッティーノへ5人で夕食にまいりました。


日本でここだけ、大豆の粉の入った生地がモチカリで美味しい『ヴェネトピザ』はもちろん、パスタもデザートも。



ツーリングもランチもディナーも、あまりに満足感が高くて、ちょっと怖いくらいです(笑)。

ホントの楽しかった奥只見ツーリング、なぜこんなに楽しいのでしょうね?


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村