にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


3台のバイクをまんべんなく乗るため、10月10日土曜日はアグネスで出動。雨の可能性がほぼゼロなので、安心して栃木インターへと出撃です。

2014年6月から2015年6月にかけて、、『ワタシ的に物欲極大の一年』で、1年弱でなんと3台バイクを入れ替えました。
2015年6月以降、さすがにバイク物欲は顕在化していません(笑)。
しかし、ウェアやヘルメットなどの消耗品類を買いたくなるんですね、これが。この前カブトのジェットヘル買いましたしね。
今ちょっと気になっているのはコレ。


アルパインスターズのテキスタイルウェア『ボゴタ』です。イタリア~ンなバイクを2台所有しているので、最近はイタモノ「アルパインスターズ」を狙っています。ダイネーゼは高過ぎるので。
BMWのGS乗りに愛されているBMW純正ラリースーツに端を発したいわゆる「アドベンチャーツーリングスタイル」のウェア。レブイットなども出していますが、アルパインスターズも何種類か出しています。
ゴアテックスを使用したものは、どの会社が作っても価格が非常に高いのが特徴。この「ボゴタ」というのは、「ドライスター」というゴアテックスではない類似素材(各社ともゴアテックス類似のそのたぐいのものを出していますね)で作ったのでお値段控えめ。
ジャケット44,800円+Tax、パンツ29,800円+Tax。8万円超の出費になる計算です。
バイク通販のレッドサンのページを覗いたら、38,075円+Taxと25,325円+Tax。総額67,482円と多少は安くなっていますが、やっぱり高い(涙)。ま、BMWの純正ウェアに比べたら、ひどく安いですけどね。最新型純正ストリートガードジャケット一枚で、レッドサンのボゴタ上下を2セット買えます。



冬は、BMWのストリートガード3スーツ(アウターシェルが防水のいわゆる外防水)を着て中に電熱ウェアを仕込んで走っています。毎年使っているといかにジャケットだけで10万円以上するBMWウェアといえども多少ヤレてきます。だから、そろそろ、カッパの要らない外防水の新しいウェアがほしいんです。
このボゴタスーツが本当に外防水なのか、その出来具合はどうかなどは確認しないといけません。アルパインスターズの輸入元岡田商事さんで電話して確認したら・・・、「外防水ではありません。中に防水性能のあるインナーを着込んで防水しようとしています。」とのこと。

ところで、中防水と外防水、この違いが重要なんです。BMWラリープロスーツは中防水。外装の下にゴアテックスのレイヤーを着て、それが防水なんです。これだと、雨が止んだ後走ると気化熱で寒くなるので外防水がやっぱり一番です。あっ、私のラリープロは古いバージョンなので、現行モデルがどうかは確認していませんけど。


ボゴタは、バージンBMでも上の写真のように紹介されていました。
私は、体型的にこんなにすっきりした感じには着こなせません。パンツにはサスペンダーが付いていましたよ。はい、既に試着済みです。

買うべきでしょうか?アルパインスターズのウェアで、外防水のものはないそうです。
今手持ちのウェアで不足があるわけではないものですから、悩みます。レブイットもチェックしてみましょうか?

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村