にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


image


ケイティーの走行距離が22,000㎞を超えました。昨年6月納車後、1年3カ月余。
走り過ぎ~・・・、ですよねぇ。
他の2台もかなり走っているので…。走り過ぎで、左手の指に痛みが出て、とうとう病院にまで行ってしまいました。

で、時期的には少し早いのですが、次はなににすべぇか・・・、なんてちょっとバイクを見に行きました。入れ替えをする理由は特にありませんよ。ケイティーのエンジンはホントにゼッコーチョーですから。気の迷いってやつです、ホント。

アグスタのツァラー、ツーリズモベローチェは、11月にならないと試乗ができないので、そこまで待ちましょう。

次に、クラッチが軽いBMWのRエンジンの各種。左手の小指などが痛い私の救世主になるかどうか。でも、過去に、R、RT、GSA、K13Rに乗っているので、その呪縛もあり、なかなか選択が難しい。

第一候補はコレ。R1200Rです。日本仕様はシートが低すぎます。今回試乗したのバイクには少し高めのシートを入れてもらいました。


エンジンが軽く回ります。車体も軽く感じます。クラッチは軽く、一度走り出せば、シフトアップもダウンもクラッチ操作不要。めちゃくちゃ楽ちん。青とグレーもあるけれど、やっぱりこの白でしょうね。
次にR1200RT。でっかいですね、そしてパニアもデッカイ。青はステキだけれど、まあ見る時の光の条件次第です。




そして、150台限定車の白のRT。もう売り切れですけどね。


RTは、もちろん大柄で重量もありますが、足着きも良く、ハンドル周りのボリューミーな感じを除けば、空冷エンジンモデルより軽い印象を受けます。あくまで印象ですけどね。
試乗しても全くストレスなく、重量はかなりあるのに、ネイキッドのRよりもエンジンが力強いという印象がありました。ほぼ同じエンジンのはずなのにね。
どちらが自分に似合うか、となるとRTでしょうね。


今回試乗したのは、こちらのエボニーという色。黒に近い色なのですが、光が当たるとエビ茶というか赤茶というかそういう色に変わります。メタリック塗装ですね。なかなか渋くていいですね。

RエンジンとしてはGSAもありますが、こちらは大柄で足着きの問題もあるので、検討対象から外しました。

ここでダークホースが出現。ドゥカティです。



2014年モデルだそうで、これを買うと何かすごいサービスが付いてきそうです。クラブエンジンの仲間のマスオさんが乗ってらっしゃいます。パニアが想像を絶するくらい巨大です。
そして下は現行のムルティストラーダ。こちらの方が足着きが良いんですね。


ドゥカティストアには、まだまだ掘り出し物がありそうです。KTMも、SDRと同じエンジンの1290アドベンチャーというモデルがあり、こちらにも興味がありますが、足着きが悪そうなので、ちょっと難しいかも。

といろいろ妄想しております。ハイ、妄想です。すぐには実現しないと思います。誤解なきよう。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村