


ご覧いただき、ありがとうございます



本日、大変ヒロ~いたしましたっ!
金沢を朝出て、下道で五箇山へ。県道10号はドンドン狭くなり、誰も通らないチョーマニアックな雰囲気ありあり。非常に不安になりましたが、上の写真の刀利ダムにやっと到着。
そこからまた延々走って五箇山の合掌作り集落の一つにまいりました。次は白川郷。こちらは、外国人多数。協力金200円。
まあ、金の話は不要ですけどね。
一番近い駐車場に停めて、吊橋で見学にまいります。結構暑くなりましたので、ソフトクリームペロペロいたしまして・・・。
ハイ、趣はございますが、なにしろ月末のクレージーなツーリングの下見なので、サササッと済ませました。
合掌作りの家並みも二回はキツイ(笑)。
それからはもうひた走ります。チョー快走路ばかりです。皆様、来週のシルバーウイークに向けて力を貯めているらしく、車いません。
っていうか、そういう道を選んでいる私!
いろいろな道の選択肢から、私らしくありませんが(笑)、少し高速を使うルートを選び、やっと飯田に到着。
ここからが、実は大変でした。下栗の里は、秘境です。もう、秋山郷なんて全くかなわないと確信しましたね。
いつもしらびそ高原を通っていて、その先が下栗の里だと思い込んで一路しらびそ高原へ。
実はこれは倍近い遠回り。1時間ほどロスしたと思います。しらびそ高原の気温は13℃。6時にやっと宿に到着。暗くならなくてホントに良かった。そして気温も高く、快適。
日本のチロルはホントに遠いんですっ!