


ご覧いただき、ありがとうございます



長雨です毎日雨です
でも、秋ですっ!
秋になれば、そうですっ!栗ですっ!
栗と来れば・・・・、そうですっ!栗ご飯ですっ!
栗ご飯と言えば、栗を剥かなくっちゃ!
熱湯に浸けて半日置き、それから皮剥きですよぉ。めちゃくちゃ堅い外側の鬼皮は包丁で切れますが、問題は渋皮です。
泣きながら・・・・ほぼ1時間作業に没頭です。上のような状態まで仕上がりました。これを水に浸けておいて、白米2合、もち米1号を研ぎ、それに昆布と酒とみりん少々(全て気分で量は決まります。)と出汁醤油を少し入れ、さらに上の剥いた栗を入れて電気釜で炊き上げます。
「ヤミ~・・・・!お酒やみりんのせいか、柔らかすぎない栗の食感や甘さが引き立ってる。このおいしさ、終わりがないねぇ。」
注:『終わりがない』というのは、いくらでも食べられますという意味。
「食べてみないとこの美味しさは分からないでしょうけど・・・・。」
サマンサさんからハナマルいただきましたっ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村