にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


先週末のツーリングが雨で中止になってから、ちょっと心身の盛り上がりに欠ける、というかバイオリズムが下がってきた感じのWRTでございます。


アブナイことがないように慎重に過ごすとともに、心身に力を蓄えるため、にんにくたっぷりのササギのにんにく炒めを作りました。

先日ツーリングで訪れた土浦の「ミアカーサキアーロ」のアンティパストにもあったのですが、『オレの方がうまく作れる!』的な変な自信があったので。
『男のイタリア~ン&ジャポネーゼ料理』レシピ公開です。

☆材料
ササギ適量 
 美味しくてガツガツ食べられるので、たっぷりと。両端は堅いので切り落とし、5㎝くらいに切って電子レンジで1~2分チン。
にんにく
 どうせ臭くなるのだから強めに効かせましょう。とかく噂のある中国製ではなく、国産のまるまると太ったやつ(高いよ!)を2かけスライス。芯を取るなんてしゃれたことは必要なし。
オリーブオイル
 パン粉を後で投入するとそれに吸われますから、多めに入れて、これにニンニクと鷹の爪(入れ過ぎたけど)を「イタリア~ン」な香りが室内に漂うまでしっかり炒めます。多少焦げてもいいけれど、この後ササギと炒めるので、ほどほどに。
フランパンでガンガン炒める!
 チンしたササギを投入し、一部焦げるくらいまで中火で炒め、乾燥パセリ、胡椒、醤油(これがジャポネーゼ)、パン粉を投入し、マゼ混ぜ。(上の写真がその状態)
醤油を使うのは今回好みで。塩で味付けの方がイタリア~ンかもね。
完成!盛り付け!



実食した結果は、ヤミ~~~!

チンする時間はあまり長くない方がいい。ササギはちょっと歯ごたえのある堅さが残っていた方がうんまい
パン粉の代わりにアーモンドスライスなんて入れても美味い。カリカリ感があると美味さが増すので。
鷹の爪、つい勢いで多めに入れちゃうけど、ピリ辛も旨い。パン粉は醤油を吸い込んでしょっぱい。ササギはちょうど良い塩加減。

最近パスタがお店並みに美味しくできると自信のあるワタクシ、今後気が向いたらイタリア~ンなヤムヤムなものをたくさん作りますよぉ


おっと、言い忘れましたが、食後に吐く息はゴジラ級のにんにく臭がしますからっ!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村