


ご覧いただき、ありがとうございます



白馬で開催されるBMWモトラッドディを絡めて、本州の大地溝帯を南から北へ一気に駆け上がる1泊2日のロングツーリング『フォッサマグナグランドツーリング』、2014年に続き、今年も天候不良で中止としました。
ホラ、こんな旗まで福田モーター商会さんからいただいて、盛り上がっていたのに・・・
※リビングのソファに挿して、扇風機で風を送って雰囲気だけ出しました(笑)。
予報が悪すぎます。金曜夜から前泊で静岡入り、そのタイミングで降水確率60%あるいは70%ですからねぇ~
白馬は、土日降水確率70%です。明日金曜になれば予報が劇的に改善する可能性もゼロではありませんが、ホテルの予約の都合もあり、泣く泣くキャンセルです。
つらいですねぇ、いろいろルートを作り、土曜早朝から152号線を駆け上り、しらびそ高原の眺望を楽しみ、大鹿村を快走し、白馬を楽しみ、さらには、日曜日日本海の能生で蟹三昧して奥志賀林道を駆け抜け、ホテルで優雅にランチ、なんて夢想していたわけですから。
☆夢想その1 白馬の会場へ向かう道を走る!
☆夢想その2 能生の蟹三昧!
☆夢想その4 奥志賀高原ホテルで優雅なイタリア~ンランチ
ぜ~んぶチャラになっちゃいました



手元に残ったのは、MAKE LIFE A RIDE. とプリントされた袋。
そして、これまた福田モーター商会さんからいただいたモトラッドディのステッカー。
2014年は、日曜日の天候が回復したので、日帰りで白馬に出かけることができましたが、今年は天候的には厳しそうですね。この催事、以前のように8月の初旬に行う方が天候の不安がないように思います。
でも切り替えて次のツーリングの企画をいたしましょう。
行きたい場所、いっぱいあります。
青森県八甲田の蔦沼:昨年は見ごろを見事に外して茶色の沼でした。今年はマッカッカな沼を狙いたいものです。北海道は9月末までに行かないと寒くなってリスクが高まりそうですね。
9月には、小鹿野両神山麓のダリア園や埼玉県日高の曼珠沙華群生地なども視野に入れておかないと。
でも、9月26日と27日は能登への遠征が控えているし。
いやはや、紅葉の便りが届く9月後半以降は、肉体疲労と天気予報、その双方とにらめっこしなければなりませんね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村